非公開ユーザー
その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)
導入時設定作業が多いが、カスタマイズで使い易いヘルプデスクに
ヘルプデスクツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
運用開始時(運用中)の設定とナレッジ(問合せ・回答)の蓄積の2つが大きな山になるかと思います。
ナレッジ=知識ですが、これを電子化・見える化する目的で最初に導入するには必要十分な機能があります。
というか、十分すぎるほど機能があり、レイアウト等をカスタマイズして、さらに効率よいヘルプデスクに仕上げていく。そんなイメージで使っていくと、使い易い・分かりやすいツールになります。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
問い合わせに関わる数値を視覚化するのは面白いけれども、次の取り組みに活かすにはユーザーによる一工夫・慣れが必要です。提案してくれるようになるとさらに良いです。
導入時、勝手がわからないのもありますが、機能が多すぎて最初のうち使いづらいのではないでしょうか。
活動(タスク管理)は、ほかのウェブツールと連携できるといいなと思いました。このZohoのタスク管理は使い勝手がイマイチなので、ほかのツールに頼らざるを得ません。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
問い合わせに関わる数値を視覚化できたことで、何に・どういう内容に時間がかかっているのか、具体的に抽出できるようになったことで、その問合せに事前に対応できるようになった。