非公開ユーザー
その他|経営・経営企画職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
社員にまつわるあらゆる情報をワンストップで管理
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
従業員に関連するすべての情報を一元管理できます。Zoho製品の良い点はカスタマイズ性が高いこと。これはZoho Peopleに限りませんが、このZoho Peopleでも自社で管理したい情報、特に従業員に関連する情報を独自に追加でき、管理できます。
一般的に人事ツールだと従業員個々人にまつわる情報管理や、勤怠管理に目が行きがちですが、Zoho Peopleはそれらはもちろん従業員情報が2次的に関わる情報も管理できます。
例えば総務で管理している貸し出しPCの管理、会社で契約しているオンラインサービス(だれが管理者で契約更新時期や請求タイミングなど)をも自分たちなりに定義して管理することができます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
サポートは日本語で対応いただけますが、マニュアルがすべて英語です。私個人は苦にはなりませんが、人事部門の社員にこれを使わせるためには日本語マニュアルをご用意いただけるとより便利に使えます。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
従業員管理(人事・管理部目線)はもとより会社のイントラネットダッシュボード(従業員目線)としても利用できます。
弊社では就業管理は別システムを利用していますが、会社のイントラネットダッシュボードとして申請フロー、貸し出し機器管理、社内教育・トレーニング管理(予定)など管理部門から従業員に対してのサービス窓口的に活用でき、単なる人事・管理部門の管理ツールにとどまらない点が大変優れています。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
管理部門が管理したい人事情報はもちろんのこと、管理部門が社員に対して情報発信したり、個別に対応せずとも共有情報の窓口や、各種申請窓口としての利用もできますので、管理部門と従業員のインターフェースにもなります。
自動で社内部署の人員比率や男女比などもダッシュボードとして表示でき、会社全体を把握するのにも役立ちます。