非公開ユーザー
株式会社ズオー|専門(建設・建築)|生産管理・工程管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
技術者向け講習会を開催
ウェビナーツールで利用
良いポイント
何と言ってもパソコンでも、スマホでもタブレットでも、デバイスを問わずに視聴できるのが大きいですね。対面で行うセミナーと比べて会場に移動する手間も省けるので、参加者に交通費を負担してもらう心配がありません。これまで300人以上が参加するウェビナーを何度も行いましたが、いずれも通信はスムーズで、海外の取引先にも問題なく聞いてもらえました。アーカイブとして記録しておき、録画をユーチューブに出すのも可能です。
改善してほしいポイント
500人までが参加できる有料プランを使っていますが、その場合は年額で92,800円を追加で支払います。もう少し価格が安くなれば、もっと利用者の増加につながると思いますが。普通のZOOMミーティングと違い、このウェビナーはホストが話しかけるのみです。双方向性はありませんので、そこも改善してはどうかと思います。私の行っている技術者向けセミナーは高齢者が多く、やはり彼らはIT関連のスキルに乏しい分、利用の敷居が高いようです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ガスの技術者向け講習会を毎月定例で開催しています。コロナ禍以前は対面で行っていたのですが、コロナ禍以降はこのZoom Webinarを使って行うようになりました。講習に使うテキストもこちらで作成し、画面で共有できます。参加者は必ずしもZOOMのアカウントを持っている必要はないので、相手に手続きしてもらうこともありません。コロナが落ち着いてきて、そろそろ対面に戻そうと思っていますが、オンラインだと移動の手間が省けるので、このままオンラインが定着するかもしれませんね!
検討者へお勧めするポイント
有料版が人数も増えるのでおすすめ
連携して利用中のツール