非公開ユーザー
公文教育研究会|進学塾・学習塾|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
社外向けのセミナーに活用中
ウェビナーツールで利用
良いポイント
弊社が利用しているZoom Webinerは最大3000名までが同時に参加できるタイプです。
Zoom Webinerの良いところは、一般の参加者(聴講者)は待機室なしで簡単に入室できること(ホスト側の入室許可が不要)、ビデオ(顔出し)不可、音声(声出し)不可、画面共有不可、他の参加者の確認不可ですので、Zoom 爆撃に合うことなくセミナーが開催できることです。チャットの規制や手を挙げるボタンの非表示もできますので、参加者による誤操作の可能性がなく、安心して運営ができます。
また、本番のURLを使って、参加者に見せないリハーサル機能もあり、本番直前までリハーサルできる点も優れものです。
改善してほしいポイント
Zoom Meetingと違うために最初戸惑うことは、パネリストや共同ホストの名前とメールアドレスの登録が事前(本番の直前でも可です)に必要だということです。事前準備を忘れないようにすれば問題ないと思います。
会議URLで簡単に入室できるはずですが、たまにアンドロイドの携帯電話でパスコードを求められることが発生しました。このようにマニュアル通りでできなかった時の問い合わせ窓口(メールやチャット)があればさらに良いと思いました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
最大3000名までの社外セミナーが、参加者による中断(妨害や誤操作)や不快感がなくスムーズに運営できるので、とても重宝しています。
連携して利用中のツール