非公開ユーザー
その他教室・スクール|その他情報システム関連職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
ITに疎い人でもウェビナーができる
ウェビナーツールで利用
良いポイント
商品説明会、集合研修など人を一箇所に集めることができない状況においてウェビナーは必須です。
パソコンがあれば基本的に誰でも、始められる手軽さは本当にありがたい。
フォームやリマインド、終了後のアンケートなどうまく活用すれば、マーケティング活動の省力化にもつながると思います。
ITに疎いかたは言葉や設定が少し難しく感じるでしょうが、テンプレート機能があるので一度設定してしまえばあとは複製でなんとでもなります。
スライドや説明内容の検討に時間を活用できると思います。
ウェビナーを導入してから説明会の参加者は大幅に増えました。
それだけ気軽に参加ができることなのでしょう。
また、他の製品に比べて音質がいいように思います。
改善してほしいポイント
使われている用語が少し難しい。
特に「パネリスト?ホスト?共同ホスト?」どれが何で、どれはどう....という使い分けを理解するまでに時間がかかりました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
集合研修や会場に集客しての説明会が開催できない状況でしたが、ウェビナーを導入してこの問題を乗り切れました。
最近では会場集客の時代よりも参加人数が増えていうことないです。
検討者へお勧めするポイント
価格体系が変わり、ミニマム500名になったと記憶しています。小規模(100名以下)の利用では割高に感じます。
また、用語などは難しいですが、一度設定をしてしまえば、テンプレート活用ができるので問題はないと思います。
世の中にもzoom に関する情報はかなり多くあがっているので、初めてウェビナーを! という方にはこちらの製品が良いかと思います。
連携して利用中のツール