非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
投稿日:
ウェビナーは利用者側も主催者側も双方創意工夫が必要
ウェビナーツールで利用
良いポイント
このご時世ですので、利用者側も他のWeb会議ツールを利用して慣れ親しまれているので、ある程度の操作になれている人が多数いるのが導入に安心感がある。
改善してほしいポイント
利用者側のリアクションの種類が少なく、反応がない時が多い。詳細のリアクションがあれば参加者がより反応してくれるのではないかと思っています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
コロナ禍により、毎年行っていた対面での研修がウェビナーに変更になりました。グループワークの効率化など課題も散見しましたが、Zoomでの開催にすることで、出張費などが削減でき、遠方者の積極的参加で従来より50%の時間で満席となりました。
検討者へお勧めするポイント
これまで対面で行っていた研修を行う場合、本製品でもほぼほぼカバーできます。しかし、注意点として、ホワイトボードの利用にくせがあるので、事前に使ってみて、利用方法を手順化し、参加者にレクチャーすることが必要です。それ以外は総合的にコストパフォーマンスは最高の製品です。
続きを開く
連携して利用中のツール