非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
やはり使われている理由がある
ウェビナーツールで利用
良いポイント
・細かな設定ができる(参加者をミュート&画面オフで入室させる、など)
・リマインダーメールなどもチェックボックスにチェックを入れるだけ
・参加者情報をZoom上できちんと取ることができる
・外部のマーケティングオートメーションツールと連携しやすい
最初は「使いにくい」と思ったのですが、今思うとなぜ覇権を取ったのかがわかります。細かく設定ができるので、ウェビナーの主催者としては非常にカスタムしやすく、また参加者情報も取りやすいので、Zoom Webinar以外は今のところ考えられません。スカイプの代替品程度にしか思っていませんでしたが、まったくの別物でした。アンケートや投票もZoom上で設定できるので、Googleフォームで作って、集計して…ということもなくなりました。
外部のマーケティングオートメーションツールと連携してウェビナー参加者をフォローアップできるので、マーケターにとっては必要不可欠のアイテムなのではと思います。
改善してほしいポイント
ところどころUIが使いにくい。たとえば、ZoomのURLをクリックすると、絶対に白い画面が表示されたから「Zoomアプリを立ち上げますか?」みたいなダイアログが表示されます。(もしかしたら消せるのかもしれませんが)これ、なんでいつもすぐにアプリが立ち上がらないんだろうとイライラしてしまいます。使いやすさが徹底的に計算され尽くされているUIとは言いがたく、設定画面なども調べながらでないとわからないことが多々ありました。世界中で学生から社会人にまで広く導入されているわりに、意外と直感的に使えないという印象です。といっても、他にここまで細かくウェビナー設定できるツールがあるわけではないので、Zoom webinarを使い続けますが。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・企業セミナーのオンライン移行に成功した
・ウェビナー参加者のフォローアップに成功した
・ウェビナー参加者のアンケート回収率の向上に成功した
上2つは他の企業の方も経験があるかと思います。気に入っているのはアンケート機能です。参加者が退出時にアンケートを表示できる設定にすることで、アンケートの回収率がアップしました。無記名のアンケートでも参加情報と紐づけて結果分析できるので、非常にありがたいです。
検討者へお勧めするポイント
いろいろWebinarツール増えてきていますが、選ぶのが大変ならZoom Webinarにしておくと後悔がないと思います。
連携して利用中のツール