Zoom Webinarの評判・口コミ 全219件

time

Zoom Webinarのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (19)
    • 非公開

      (172)
    • 企業名のみ公開

      (28)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (16)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (12)
    • IT・広告・マスコミ

      (115)
    • コンサル・会計・法務関連

      (9)
    • 人材

      (8)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (8)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (21)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (5)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (173)
    • 導入決定者

      (21)
    • IT管理者

      (24)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

山口 大樹

山口デザイン制作室|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンライン会議、ウェビナーの代表的ソフト

ウェビナーツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

初めて導入した際、設定をほとんど行わなくても会議に参加できた点が良かったです。
また無料で導入できる点も魅力でした。
無料では40分の縛りがあるので、ホスト側や長時間の会議には有料ライセンスを購入しておく必要はあると思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

通話の際の画質や解像度が低く、細部が潰れて見にくいことがありここは改善がほしいです。
また、かつて懸念されたセキュリテイに関する問題も徐々に改善される傾向にあり、信頼も回復してきていると感じます。
今後もセキュリティ関連のアップデートはきちんと行ってほしいと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

コロナ禍の影響によってオンライン会議やオンラインセミナーが急激に増えたため、オンラインで複数人が繋がって通話やデータの共有が出来るツールが必要でした。
それがZOOMによって解決できたことはとてもありがたいことでした。
また、遠隔地からの参加もできるので移動コストが下がったのも良かったです。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

ウェビナーツールは他にもありますが、本ツールは無料で始めることができるので、まずは試してみることが良いと思います。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

初めてでも気軽に始められるウェビナーツール

ウェビナーツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

画面共有や複数人での登壇にも利用でき、使い勝手が非常に良いです。。
背景画像も変えられるので、自社画像を差し込むなどして、ブランディングもできます。また、パスワード設定などで、クローズドなウェビナー開催もしやすいです。。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ガネット|経営コンサルティング|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安定のウェビナーツール

ウェビナーツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

世の中の様々なサービスがオンライン化しているため、お客様もすでにZOOMのアプリがダウンロード済みというケースが増えており、弊社でウェビナーするときにはじめてZOOMを使うという方が減ってきていることがオペレーションコスト削減につながっています。

またほかのウェビナーツールと比べて、回線状況による配信影響が小さいように思いました。バーチャル背景機能と相まって、自宅からウェビナーの開催ができることが助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にセミナー・研修などが実施できる。

ウェビナーツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Zoom利用者であれば、会議と同じような簡単な操作で主催出来るのが一番のポイントです。2番目は数百人参加してもスムーズに利用できる動きの軽さです。
また、録画やブレイクアウトルーム機能を使えば、色々な用途(研修中のグループディスカッションなど)で活用が広がります。
また、誰が参加したか、どのくらいの時間参加したかなどが分かる管理機能も使えます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Webセミナーの定番

ウェビナーツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

以下の点で優れていると思います。
・直感的に使いやすい
・投票機能がある
・通信が軽い
・大規模Webセミナーが可能

続きを開く

非公開ユーザー

Harmony Desgin Marketing|経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ウェビナー初心者でも簡単に使うことができます。

ウェビナーツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Zoomの良いところは、ウェビナー初心者でも簡単に使うことができる点。

一度に複数人の人と繋がることができることや画面共有をすることで、言葉だけでは伝わらないことをビジュアルで伝えることができる点、またホストの場合、発言する人以外の音声をミュートにすることで、発言が聞き取りやすくできると点は良いと感じる。

ウェビナーを開催するときに、待合室機能で入室の許可をするか否かをできる機能は重宝している。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

toCビジネスのウェビナーはZoom一択

ウェビナーツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ビジネスでWEB会議ツールを使用していない消費者の認知が高い。そのためZoomでセミナーを行うと心理的障壁が低くなっていると感じる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

初心者でも簡単に使えるウェビナーツール

ウェビナーツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Zoomミーティング同様、ウェビナー初心者でも簡単に配信ができるところです。WEB会議感覚で配信設定ができ、配信終了後にアンケートサイトへ誘導することも可能です。また、参加者情報も取得し、CSVデータに落とせるので、ウェビナー参加者へのフォローも可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リマインドメール機能の雛型が秀逸

ウェビナーツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ZOOMの良さは改めてお伝えする必要はないと思いますが、ウェビナー用ではリマインド用のメール文面が雛型で用意されていたり、開催1時間前、1日前、1週間前と適切なメール配信タイミングが用意されているなど、利用者へのリコメンド機能が優れていると感じました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ウェビナーやるなら迷わずコレ!!

ウェビナーツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

コロナ禍でウェビナーが主流になりつつある今、ウェビナー系ツールとしての使いやすさは断トツ!
参加者側も数クリックで参加でき、適宜Q&Aなどで質問できる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!