Zoom Webinarの評判・口コミ 全219件

time

Zoom Webinarのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (19)
    • 非公開

      (172)
    • 企業名のみ公開

      (28)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (16)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (12)
    • IT・広告・マスコミ

      (115)
    • コンサル・会計・法務関連

      (9)
    • 人材

      (8)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (8)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (21)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (5)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (173)
    • 導入決定者

      (21)
    • IT管理者

      (24)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

石井 さゆり

株式会社Dreamly|ソフトウェア・SI|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンラインセミナーに必須!

ウェビナーツールで利用

良いポイント

リモートワーク推進に伴い、セミナー関係もオンラインで参加する機会が増えました。zoomウェビナーはその中でも参加方法がシンプルで愛用しているツールです。最近では月に数回は参加しています。

改善してほしいポイント

オンラインセミナーツールの中でも使い勝手がよいので特に不満はないですが、たまに通信が不安定になるので改善してほしいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内でも研修の一環としてオンラインセミナーに参加する機会が増えましたが、ほぼウェビナーを使って参加しています。参加者側もシンプルなUIなので安心して利用できています。

閉じる

連携して利用中のツール

福井 小百合

建ロボテック株式会社|総合(建設・建築)|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内向けセミナーで活用!

ウェビナーツールで利用

良いポイント

オンラインセミナーを開催したり受講したりする際に活用しています。Zoom Webinarを利用すれば参加者側は不手際の心配なく参加できるため安心して参加できます。また主催者側の立場としてもアンケートや参加者の反応を確かめるのが便利だと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

山本 拓哉

山本 拓哉

株式会社Retool|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

新たなマーケティングツールとして確立された

ウェビナーツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・自社のコンテンツをリアルタイムに配信できること
・セミナー配信までの準備がかなり工数少ないこと
・参加者管理からアフターフォローまで完結すること

続きを開く

非公開ユーザー

公文教育研究会|進学塾・学習塾|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社外向けのセミナーに活用中

ウェビナーツールで利用

良いポイント

弊社が利用しているZoom Webinerは最大3000名までが同時に参加できるタイプです。
Zoom Webinerの良いところは、一般の参加者(聴講者)は待機室なしで簡単に入室できること(ホスト側の入室許可が不要)、ビデオ(顔出し)不可、音声(声出し)不可、画面共有不可、他の参加者の確認不可ですので、Zoom 爆撃に合うことなくセミナーが開催できることです。チャットの規制や手を挙げるボタンの非表示もできますので、参加者による誤操作の可能性がなく、安心して運営ができます。
また、本番のURLを使って、参加者に見せないリハーサル機能もあり、本番直前までリハーサルできる点も優れものです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

クオール株式会社|医薬品・化粧品|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内向け講演としてやりやすい

ウェビナーツールで利用

良いポイント

社内でのWeb会議の他、研修、講演などに関しては非常に使いやすく、ミーティングとは違って大人数向け仕様となっているため扱いやすいです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

株式会社アクロビジョン|ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

大人数のセミナーができる

ウェビナーツールで利用

良いポイント

多数の視聴者が参加するオンラインセミナーを通信の障害ほとんどなく安定的に開催できるので、特定の話者が話す研修講義などが参加者の場所を問わず行いやすい。

続きを開く

渡部 洋一

一般財団法人化学物質評価研究機構|組合・団体・協会|研究|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

セミナーの開催が容易

ウェビナーツールで利用

良いポイント

話し手一人に対して多数の聴講者向けに作られているので、オンラインセミナーの開催が容易になりました。セミナー終了後の質問についても、質問者を指名することで話すことができるようになるので、会場でセミナーを行っているのと変わらないように感じています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

大和ライフネクスト株式会社|ビル管理・オフィスサポート|その他モノづくり関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

リモートワークの多い企業におすすめ

ウェビナーツールで利用

良いポイント

コロナ禍で、リモートワークを推奨されるようになりました。ですが会議は実施しなければならず、zoomが導入されてからは自宅からでも会議ができるようになりました。また、他県の支社やほかの事業部との打ち合わせも開催しやすくなりました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

講演会開催でお世話になってます

ウェビナーツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・数百名を超える視聴者に対しての安定的なオンライン配信が可能
・パネリスト登録により、複数の講演者にも対応が可能

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルに使えるイベント配信ツール

ウェビナーツールで利用

良いポイント

社内でオンラインセミナーなどイベント配信で利用。
Zoom Meetingでは、大人数の配信イベントには向かないためウェビナー用に設計されているZoom Webinarは、さすがに使い勝手が良い。
申し込みフォームとの連携や参加の承認拒否、自動リマインダー、録画機能など必要な機能が揃っている。
録画はかなり解像度高く、動画の質が高い。
弊社ではHubspotに連携して利用しており、参加ユーザーのCRM連携ができて効率的。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!