非公開ユーザー
その他|宣伝・マーケティング|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
投稿日:
ビデオ通話はZoomかTeamsの2択
Web会議システムで利用
良いポイント
Teamsとは違い、アカウントを持たなくても参加ができる点が便利。
特に一般利用者(カスタマー)との通話・インタビューを行う場合はZoomがスタンダードになっている。
改善してほしいポイント
以前はTeamsよりも格段に音声・動画品質が良かったが、今はさほど優位性がない。
3人以上の会話では40分以上の連続通話ができないため、Teamsを使える時はTeamsを使うことの方が多くなった。
(クライアントのTeams導入率が高まっていることも起因する)
Teams(365)と比べると価格が高い割に機能が限定的であり、全社での積極的な活用はあまり進めたくない。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
初期のコロナ禍(2020年4月~9月頃)では本当に助けられた。
今でこそTeamsとの2強だが、Zoomがテレビ会議ツールを牽引したと思っている。
TeamsはZoomに追い付け追い越せで切磋琢磨されたのだと思う。
社外の打ち合わせだけではなく、「Zoom飲み」で社内コミュニケーションをとることができた点は
懐かしく恥ずかしく良い思い出である。
続きを開く