非公開ユーザー
情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
リモートワークにおけるインフラ
Web会議システムで利用
良いポイント
社内外問わず、オンラインアポの際のMTG URL作成が非常に楽です。アプリ起動→スケジュール作成→タイトル作成→時間設定→保存が直感的にできるので、ストレスを感じません。
また、緊急時には新規ミーティングを押すことですぐにMTG開始。招待メッセージをコピーして相手に送信するだけですぐに始められます。
また、外部ノイズを軽減する機能もあり、シェアオフィスなど周りに人がいたり、BGMが流れている場所での打ち合わせにも適しています。
改善してほしいポイント
強いていうなら、アプリ非起動時にMTGに入ると、ゲストとなり、バーチャル背景が使えないことです。ゲストはゲスト、ログインユーザーはログインユーザーで保存されているバーチャル背景が分かれているので、たまにストレスを感じることがあります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内では別にバーチャルオフィスツールを使っているのですが、たまに不具合があります。その際に「Zoomに移動しましょう」と言った1分後には会議が始められるというのが時間の問題を解決してくれます。
また、MTGだけでなく、中規模のウェビナーにも使うことができるので、重宝しています。
検討者へお勧めするポイント
リモートになったらまずはZoomを入れるのがおすすめです。Zoomユーザーが多いことから、Zoomの使い方コンテンツがたくさんWebにあります。それらを見ることで簡単に使いこなすことができると思います。