非公開ユーザー
医薬品|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
web会議としての価格は割高
Web会議システムで利用
良いポイント
幾つかのWEB会議システムを導入していますが、導入にあたりユーザーへの教育がはほぼ不要でした。
他製品では開催時間になっても参加できないユーザーへのフォローが必要なことがありましたが、そういった対応が不要になりました。これは、回線の安定性や会議参加が容易なUI設計だからだと思います。
導入にあたりユーザーフォローが少なくて済む製品です。
改善してほしいポイント
ユーザーへの利用推進をするために、定期的にユーザーに対して利用状況レポートがメールで届くと良いと思います。合わせて管理者にも全体の利用状況が届くと管理者として状況を把握することができるので助かります。
マイページを見にいくのではなく、プッシュ型で通知して欲しいです。
様々な機能を実装してWEB会議システムとしては先駆けという認識ですが、他のWEB会議システムも機能更新されていくため、他製品との機能優位性がなくなってきて価格面で割高という印象があります。
利用月数で価格が下がっていくと嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
無料アカウントですと開催時間に区切りがあり、商談途中で会議が終了していしまうことがありましたが、有償プランで安心して会議開催ができるようになりました。
他製品での会議案内よりも信頼性があるのかZOOMでの開催要望が多く、特に年配の方々への会議案内はZOOMを積極利用しています。
また、新卒採用で学生に対してZOOMでの説明会、面接開催なども実施しており多岐に渡って職種関係なく利用できるツールとなっています。