非公開ユーザー
設備(建設・建築)|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
WEB会議の定番ソフトとして利用
Web会議システムで利用
良いポイント
昨今ではメーカーさんの説明会などが殆どオンラインに切り替わったのだが、メーカーさんから案内されるWEB会議のほとんどがZoom。ということで自然とZoomを使う機会が増えている。
招かれた側としては特に意識することなくURLをクリックするだけで参加できる。あとは、マイクとカメラの設定の部分、そして各々がミュートになっているかどうか、という点だけ注意すればとりあえず参加だけは出来る。
そういう意味で非常にITリテラシーの低い方でも問題なくWEB会議に参加できるという点も大きいと思う。
改善してほしいポイント
Zoomを会社でもプライベートでも使うような形になってきているので、同じログインIDでプロファイルを切り替えできるようなことができると楽かもしれない。
それとプロ版へ移行しようとしたが、私が問い合わせたところでは、契約のミニマムIDが5からということで、正直、1ライセンスあればいいような弊社からすると、無駄に支払う感じがして何とか無料版で使用し続けている。
1ライセンスから購入できるようにしてほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
1対1の利用であれば時間制限なく使用できるのもありがたい。社内のロケーション的に遠い相手とそれまでは移動してミーティングしていたが自席で打合せできるようになり、無駄な移動時間が減ったばかりか、画面共有機能で資料を共有しつつメモ書きなどリアルタイムで出来るので、打合せ効率も上がった。
検討者へお勧めするポイント
使っている人が多いメジャーサービス。特別な理由がなければメジャーサービスを利用したほうがスムーズです。