非公開ユーザー
機械器具|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
仕事・プライベート両方で活用しています
Web会議システムで利用
良いポイント
定番のオンライン会議ツール。少人数での打合せからウェビナー、採用面接まで幅広く使えるのがポイントです。設定を変えることでQ&Aを受け付けない講演だけのモードにしたり、他の参加者を全員に表示するなど、色々な使い方ができます。自分自身は主催者側ではなくユーザー(受講者)側で参加することが多いですが、インターフェイスデザインがシンプルなので設定変更がストレス無く使用できています。プライベートでオンライン英会話に参加することがあるのですが、話した内容が英語のキャプションでリアルタイム表示する機能があり、とても便利です。
改善してほしいポイント
ソフトウェアアップデートを行ったところ、手元の古いMacOSだと背景変更ができなくなりました。OSをアップデートしないといけないとのこと。普段よく使用しているソフトが古いOSでしか使えないため、泣く泣くそのまま使用しています。またウェビナーに参加した際、登壇者のみにメッセージを送る方法がわかりづらいです。匿名で送ることもできますが、メッセージ内容が他の参加者に見えてしまうのがネックです。Q&Aの内容を全参加者に表示する・しない、メッセージ内容がどのように送信される(他の参加者に表示されるのか否か)かを送信前に表示される機能があっても良いのかなと思います。(例.「このメッセージは登壇者のみが閲覧できます。他の参加者には送信されたことを含め送信者の名前は表示されません」といった表示がされる、など)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
業務においては他の支店・営業所のメンバーと非対面で(出張なしに)気軽に打合せができるようになったこと。またデスクを移動せず業務の合間にウェビナーに参加できること。移動の時間が短縮でき、交通費も削減できたのは大きなメリットです。地方都市にいるため大きなイベントのセミナーは東京でしか開催されておらず、また座席数に定員を設けていることが多かったのですが、ここ数年でそれもなくなりました。プライベートにおいても自宅で講演を視聴したり、友人とのテレビ電話で活用しています。その場で画面を共有したり容量の小さいファイルであればすぐに送れる機能をよく使っています。「あとで送る」といったことなくリアルタイムで共有できるのが便利です。