非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
独立したIDが良い
Web会議システムで利用
良いポイント
1年以上利用して感じたこと
優れている点・好きな機能
・性能は競合と比べてそこまで大きな差はない
・ログインにはZoom専用ID・PWなので、アカウント間違えが少なく、トラブルが最も少ない
その理由
・会社によって使う会議ツールは異なるため、外部と会議があるロールの方は、結局一通りの会議ツールを使うことになりますが、どれも性能・機能面で大きな差は感じません。むしろMicrosoftのTeamsやGoogleのMeetの方が既にアカウントがある人が多いため、スムーズに始められる気がします。
・一方、MicrosoftやGoogleはプライベートでアカウントを保有している人も多く、間違って別のIDで会議に参加してしまうケースも散見されます。会議URLをクリックした時点で、誤ったアカウントのままかどうかはどの製品もUI的に気づきにくく、特にTeamsの場合はそのまま参加しようとすると、ライセンスの関係で会議に参加できない方が時々います。その点、Zoomは個人でアカウントを保有している方は少ないからか、そう言ったトラブルがすくないように感じます。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・画面共有されると、勝手にフルスクリーンになる点
その理由
・会議中、画面共有してもらっている間に別のアプリケーションでメモを取りたいのですが、勝手にフルスクリーンにされてしまうため、いちいちフルスクリーンを解除する必要がある。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・ホワイトボードやチャットによるスムーズなリモート会議の開催・進行
・初めての人でもすぐに会議に参加できる
課題に貢献した機能・ポイント
・ホワイトボードでささっとイメージを伝えられるのは便利です。画像に保存して後で共有することで、議事録の手間も省けます。また、チャットは発表者を邪魔しない形でメッセージを伝えられるため、こちらも使い方によっては大変便利です。
・面倒な設定せずとも、初めての方でも一応会議に参加できるところがよいと思います。
検討者へお勧めするポイント
OutlookやGmailとの連携が非常に優秀ですので、ついオフィススイート(Microsoft/Google Workspace)に寄せたくなりますが、Zoomも一見の価値があります。