非公開ユーザー
電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
楽しみながらするビデオ会議ツールとして優秀
Web会議システムで利用
良いポイント
個人的にはほかのビデオ会議ツールと比較して
コミュニケーションを楽しむためのくふうが凝らされているところがよいと思う。
バーチャル背景で相手の表情に集中することができたり、
挙手機能でかんたんな多数決をリアルミーティングのような感覚できるのが好き。
ホストや発言者にビデオがクローズアップしてくれるのもうれしい配慮だと思う。
改善してほしいポイント
利用状況が意外なほどコロコロ変わるのがちょっと厳しい。
ホストが課金して利用しているぶんには問題ないのだが、
課金していないスタッフ間でミーティングしようとすると
急にミーティングルームにパスワードが必要になったり、
最近になってミーティング時間の上限が40分になったりして困っている。
条件変更の際には、最低でも事前に周知期間をおいてほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
在宅隔離になったスタッフが続出した際に
健康な範囲で業務を継続してもらうのに
テキストチャットだけではコミュニケーションの負担が多いので導入した。
コロナ以前におこなわれていたビデオ会議に比べると利用ハードルも低く、
いろいろとコミュニケーションを促進する機能の補助もあって
思った以上に円滑なやりとりができた。
・ライセンスが低廉であること
・参加者の端末は既存のPCやスマホで代用できること
でコストがかからなかったのも大きい。
低コストで高品質なビデオ会議を実施できるメリットがあったと思う。