非公開ユーザー
その他|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用
シンプルさがもっとも大事だと思えたミーティングツール
Web会議システムで利用
良いポイント
コロナ禍を機に導入。当初、メンバー個々のオンラインミーティングに対する受け止め方はバラバラで、「あくまで緊急避難」であるととらえて積極的に活用する気はあまりないという人、少なくともしばらくは使用を余儀なくされるのだからどんどん使ってみようという人、など、大きく二つの反応に分かれた印象でした。ただ、設定や操作が非常にシンプルでわかりやすく、すぐにミーティングを開始できたことから、とても利便性が高いツールであることがわかりました。現在、企業によって導入しているサービスがバラバラで、打ち合わせごとに異なるオンラインミーティングツールを使うことが多くなりました。最初にzoomで基本的なことをおぼえることができたので、スムーズに各種ツールにも対応できたのかなと感じています。また、個人的な感覚ですが、ミーティング中の安定性も、上位ではないかと思っています。
改善してほしいポイント
導入当初、とくに自宅からミーティングに参加する場合は背景を変更したかったのですが、うまくいかず、景色と人間の顔や体が一体化してしまうなどの状況が頻発しました。パソコンのOSのバージョンほか、スペック的には他の参加者と同等だったのですが、私にのみ起こる現象で、いろいろ調べましたが、原因がよくわかりませんでした。現在、2020年に購入したMacBook Airにて使用しており、背景のエフェクトは問題なさそうです。あと、ミーティング中に一緒に企画書などを作り上げていくといった作業をおこなったり、複雑なことが求められる場だったりするケースでは、zoomのホワイトボード機能では、若干物足りなかったりすることもあります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
「オンラインミーティングのメリット」を知る入門編として、また習慣化するものとして、最初に、シンプルで幅広い人も戸惑わずに使用できるzoomを導入してよかったと感じています。周囲(取引先など)も本格的に使い始めた時期に導入することができたので、オンラインミーティングを呼びかけやすくなり、移動の効率化などにもつながりました。ミーティング中の調べ物なども行いやすく、たとえば従来と同じ1時間であっても、より中身の濃い、発展性のある1時間に進化できたのではないかと思います。
検討者へお勧めするポイント
繰り返しになりますが、幅広い人の使用を想定したシンプルで安定的なミーティングを目的とするのであれば、zoomが適していると考えます。他のツールとの連携などについては詳しくありませんが、基本的な機能を定期的に使うといった用途にいいのかなと思います。