非公開ユーザー
その他製造業|機構・筐体などのメカ設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
Zoom Meetingsの使用感
Web会議システムで利用
良いポイント
オンラインでのやり取りが、非常に簡単におこなうことができます。
コロナウィルスの影響で導入してから継続的に利用しています。
同じ場所にいなくてもミーテイングが簡単に開けて、情報伝達の共有スピードが速くなります。
ミーテイングの際に表示名が簡単に変更できるのもいいポイントです。
簡易的に自分の情報を伝えることができるし、また、相手の情報も読み取ることもできます。
例えば、所属部署等。
他社との打ち合わせ等もZoomで行う場面が増えてきて時間の調整等もしやすくなり、継続的に活躍しています。
改善してほしいポイント
改善のポイントは時にありません。
大人数でミーティングを行う際に、メイン画面に表示される人のロジックがわからない。
ピンポイントのピックアップやランダムに表示されてる人が変わるなどの機能が追加されるとより良いと思います。
最近Teamsも導入しましたが、どういった差があるのかまだあまりわかっていません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
オンラインでのやり取りが、非常に簡単におこなうことができます。
オンラインミーティングの普及はZoomのおかげかなと感じるくらいです。
オンラインミーティングによる、時間・費用の削減に対して効果的です。