非公開ユーザー
小学校・中学校・高校|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
コロナ禍を契機に教育現場の諸課題を改善
Web会議システムで利用
良いポイント
○コロナ禍で実施が難しくなった授業や行事を安全に、移動に必要な時間も節約しながら実施できるようになった。
○急な会議でも背景を見せたくない場所からでもバーチャルの背景の活用で心にゆとりをもって参加できるようになった。
○会議中、挙手等のツールや映像やマイクの切り替えで話し合いがしやすくなっている。
改善してほしいポイント
○多数の参加者で話し合いをする際、進行役が挙手マークを素早く見つけるなど、円滑に進める機能やテクニックがあれば教えてほしい。
○背景は独自の画像を使うことがほとんどだが、選択できる背景をもっと増やしてもらえるとありがたい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
○登校しにくい児童が登校できない日も、Zoomで家庭と教室をつないで授業に参加することによって、不登校傾向が改善されていった。
○校内の始業式、終業式等の行事も全校児童が移動するのに時間がかかっていたが、主会場と各教室をつないでてきるようになり、時間も有効に活用できるようになった。
○市内の教育研究会の全体研修や各部会の会議を、会員が同一会場に集合せずとも、ホスト会場と各学校をつなぐことによって実施できるようになった。
○これらZoomの活用は、仮にコロナ禍が 収束していっても継続していく予定である。