非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
安定と使いやすさはやはりある
Web会議システムで利用
良いポイント
セキュリティが云々と言われた時期もありましたが、やはり他のツールと比べて安定と使いやすさがあると思います。
また、昨今の様子を見る限りだと個人的な体感ではZoomの対抗馬であるWebexを導入しているところの方が少なくなってきたようにも感じており、やはりオンライン会議と言えばZoomというのが世間的な認識のように思います。
個人的に関している良い点としては、結構な人数の打ち合わせだとしても画面の表示がしっかりされていることかなと思います。
他のツールでは、誰かがきちんと映らなかったり、人数が多くなると遅くなる傾向なども見受けられるのですが、Zoomに関してはそのような経験が少なく、その点で安心と信頼があります。
改善してほしいポイント
googleやマイクロソフトのように、その他の機能と簡単に連携できるような強みがないので、ビデオ通話としての安定、使いやすさを徹底するということがZoomの売りなのかなと思います。
ブレイクアウトルームで全体向けやホスト向けに発信などが出来るようになると良いかと感じています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
移動距離を越えることが出来るという大きなメリットをもたらしたもはや欠かすことができない商売道具としてのツールだと思っております。
認知度が高くなってきたこともあり、業務上の対面の打ち合わせは減ったものの、Zoomで打ち合わせを行うということに抵抗感がなくなってきている企業も多くなっているように感じます。
また、紙資料を渡さなくて良いというメリットもあり、プレゼンテーションの際、自分でピッチをコントロールして進めることができるというのも付加価値的なメリットかと思います。
また、仕事に限らず、プライベートでもオンラインコミュニケーションを取ることができました。
子どもがいて、なかなか夜に家の外を出られない旧友とコミュニケーションができた時の嬉しさはひとしおでした。
リモートワークはこれからもずっと続いていくと感じていますしし、急に廃れるようなツールではないと思われますので、今後とも長い付き合いになるのかなと思います。