非公開ユーザー
鉄・金属|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)
かんたん利用
Web会議システムで利用
良いポイント
Zoomを使って会議をする機会が増えており、客先との打ち合わせにも使っています。
招待を受けたときはURLをクリックしても、IDとパスワードを入れる方法どちらでも接続できます。
招待をする方法も入力項目にタイトルや日時などをいれて、メールに張り付けて送るだけなので簡単です。
無料版だと時間制限があるため、有料版を導入しました。途中で切れることなく会議ができます。
パソコンに外付けのマイクスピーカーを使うと複数人でも音声のやり取りが聞きやすくあった方がいいです。
改善してほしいポイント
会議中に相手の音声が途切れることがあります。
ネットワークの担当者に聞くとインターネット回線なのでそういうことはありうる。とのことでした。
Zoomアプリケーションが悪いわけではなく、インターネット回線の問題のようです。
しかし、実際に音声が途切れることがありますので、偉い人が出席する会議に使うのは気を付けたほうがいいです。
有料のプランによるそうですが、サポートはまずはチャットを案内されました。問題の解決は電話からスタートしたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Zoomを使わないで実際の会議室で会議をするとなると、会議室が満室で空いてないということが多々ありました。
自席で参加できるのでいいです。テレワークも会議に参加できはかどります。
また移動時間も削減できました。