非公開ユーザー
総和中央病院|病院|その他専門職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
コロナ渦での象徴的なアプリ
Web会議システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・双方向通信アプリを使用したことがないユーザーでも、確実に活用することができる。
・比較的軽快なアプリであること
その理由
・病院で感染防対策のため、面会制限を継続しているが、面会の代替え策として、ZOOMを使用。当初は、面会者に来院いただき、職員の簡単なレクチャーにより面会をしていただいていたが、高齢者であっても数回経験することで、自宅からスマホなどで操作することができるようになります。
・事務用途に使用するようなパソコンや比較的安価なタブレットであっても、十分な使用が可能になります。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・インターネット状況のモニタ。
・事前の調整がなくても、待機状態のPCなどに接続申請できる機能。
その理由
・ネット環境の状況によって、唐突に切断されてしまったり、フリーズしてしまう経験から、インターネット状況がリアルタイムでモニタ出来ると助かります。
・事前のr調整なく、接続できると本当に助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・非対面、いわゆるオンラインでの会議、もしくは緊急的な調整などの際に細かな意思疎通が可能になり、従来のメールよりも時間の効率化を図ることができた。
課題に貢献した機能・ポイント
・「共有」の機能も非常に革新的ではあるが、「ホワイトボード」機能の出現により、よりリアルタイムに、双方向に、かつ簡易的に情報の共有が可能となった。
検討者へお勧めするポイント
「運営側の場合」参加の人数制限の制約を外したい、さらに会議等の時間を気にせずに運用したい場合には、間違いなく「有償」であろうと思います。
連携して利用中のツール