金子 武史
アジリティーム|経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
Googleカレンダーとの連携が秀逸
Web会議システムで利用
良いポイント
現在のビジネスシーンにおいて、オンラインミーティングのデファクトスタンダードはzoomだと思います(少なくとも私の関わる範囲では)。
社外の色んな人と、毎日何件もオンラインミーティングする際、アクセスURLを自分が発行する場合もあれば、相手が発行してくれるケースもあり、管理が結構煩雑です。「あの人とのミーティングのURLはメールだっけ?Messengerだっけ?」と探し回ることが頻繁にありました。
ただ、最近知ったのですが、相手がURLを発行してくれた場合に、Googleカレンダーのメモ欄に当該URLを貼り付けると、自身のzoomに自動的に取り込まれるという素晴らしい機能がありました。
ミーティングが終了して、すぐに次のミーティングというような時、zoom上に次の予定が表示され、ワンクリックで次のミーティングに入れます。
これ、非常に便利です。
オンラインミーティングを社内の人としかしない人は、その有用性を感じるケースは少ないかもしれませんが、社外とのミーティングが多い方にとっては、とても嬉しい機能だと思います。
改善してほしいポイント
Windows版では問題ないのですが、Mac版のzoomの場合、zoomアプリ上でのスケジュール設定のUIがイマイチです。
Windows版では、開始時刻と長さを入れるだけですが、Mac版は、開始時刻と終了時刻を入れるUI。
些細なことだけど、Mac版はやや面倒。
Webのアカウントページからだと、Windows版と同じUIなんですが・・・
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
オンラインミーティングが立て続けにある時に、イチイチURLを探さなくて良くなったので、ギリギリまで前のミーティングをしていても大丈夫になりました。
(私の場合、zoom以外のツールを使用しないといけない相手がごく少数という前提のためではありますが)