非公開ユーザー
電子システム株式会社|その他小売・卸売|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
投稿日:
開催通知が来る安心感・会社説明会での活用も
Web会議システムで利用
良いポイント
ミーティングスケジュールを事前に登録しておくと、会議時間の前にプッシュ通知がくるため、安心して作業に集中できます。
また、大人数で接続しても安定していますので、支社会議などでも活用しています。
改善してほしいポイント
ミュート状態かどうかわかりにくいので、ミュートし忘れていた…といった凡ミスが生まれやすい気がします。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
従来は会社説明会を対面で実施しており申込者数が少ないことが課題でしたが、zoomを使ってオンライン開催したところ学生からの参加申込率が倍増しました。
学生にとってzoomが使い慣れたツールであることと、オンラインの方が参加ハードルが低くなることが理由のようです。
続きを開く
Toshiaki Amari
株式会社|不明|研究|不明
Zoomは間違いなく、特にパンデミック時に世界で最も使用されるビデオチャットアプリケーションの一つです。しかし、私は、それが最も完璧なものではないことをコメントしたいと思います。ビデオの品質やその他の機能など、改善の余地があるのは間違いありません。しかし、それでも、私はこのアプリケーションを素晴らしい選択肢だと考えています。