非公開ユーザー
大学|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
PCが得意でない人でも簡単に利用できます
Web会議システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能と感じているのは以下です。
・PCが得意でない人でもコロナの時にZoomミーティングに招待されたことが一度はあり、なじみがあるため、ミーティングを主催する側になっても苦手意識が低いようである。
・PCが得意でない人がミーティングを主催する場合にもログインしてミーティングをスケジューリングして、招待URLを送付する、というとても簡単なステップで利用可能であるため、特段詳しく説明しなくても利用できている
改善してほしいポイント
今からスケジューリングした大事な会議だ、という時に認証コードを求められ、困った、と連絡が入ることがたびたびある。認証コードを求められないようにすることはできないが、googleやfacebookなどとアカウント連携すればワンタイムパスワードを求められなくすることができる、との記事を見たが、会社の場合、googleを会社として使っていない場合やfacebookはなおさら業務で使う必要がないので、私用のgoogleアカウントやfacebookアカウントと連携させるのははばかられる。会社で使うようなアカウントとの連携が可能であればよいな、と思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
コロナウイルスが世界中で猛威を振るい、Zoomの使い方説明会をすることもできないまま在宅勤務が始まった時にも特段説明をしなくても皆Zoomを利用することができ、また、Zoomのおかげで皆、業務を中断せずに済んだことが一番のメリットであったと感じています。コロナウイルスが5類となった今でも、コロナ以前は会議は絶対会議室に集まって行う、とされていましたが、コロナ中にオンライン参加するのための会議室の準備の仕方を皆、覚えたため、コロナ後の今でも出張先からオンライン参加を希望される、等絶対参加が必須との意識が変わり、会議の出席率が上がったと感じています。