非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
どんどん活用しています
Web会議システムで利用
良いポイント
コロナ渦中で顧客とミーティングする場合には、まずはZoomミーティングを開催しておりました。
ウェビナーも追加で500名ライセンスを購入し、クラウド記録も行えます。
このように必要なライセンスを後から追加設定して柔軟に購入できる点が優れています。
また、MS製品と連携機能があるので、スケジューリングするとOutlookのカレンダーに連携できます
Teamsによる社内ミーティングと社外と接続するZoomを使い分けて運用しております。
アフターコロナでもこの運用が定着しているので、使い勝手のよい機能を活用して運用しています。
改善してほしいポイント
運用当初はネットワーク課題としてすぐに途切れたり、フリーズしたりしておりました。
より安定して使用できるように改善をお願いします。
弊社としては、ZOOMのサーバー全てをDDOS攻撃でないというセキュリティ除外設定を行っています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
まさしくコロナ渦中となり、来場型のセミナーを開催することができなくなってしまったので、Zoomの運用を中心に運用を切り替えました。このことによって、顧客との関係を保つことができました。
また、Zoomの機能には、相手の画面操作をコントロールできため、マンツーマン型の教育でも活用でき、有償トレーニングをZoom経由で行うことができました。
遠方のお客様のとって移動交通費の削減効果がえられるので、費用はさほど落とさなくても申込みいただける関係を保つことができました。
検討者へお勧めするポイント
無償ライセンスでは40分の制限がありますが、製品版と同じ機能を提供してもらえるのでトライアルでは無償版を使うのがよいかと思われます。唯一の違いは録画がクラウドにできない点です。
連携して利用中のツール