非公開ユーザー
デザイン・製作|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
新しい機能から、Web会議での幅が広がる
Web会議システムで利用
良いポイント
Web会議での画質や音質を高い品質で保ちながらお話をできるツールとしてかなり使いやすいツールの1つ。
昨今では、ホワイトボードやアプリも双方に使えるところで、ZOOMひとつで完結できることが増えてきた。これからも他のアプリケーションとのコラボから、Web会議での幅が広がることに期待できる。会議中にルームごとに人を分けることができる点からも、大人数の会議や講義、話し合いも含めた会議でも使いやすい。Google meetと併用しているが、ルーム別に分けた会議はできないところで、人数が多ければ多いほど、ディスカッションを実施する希望があれば、ZOOMが使いやすい。セミナーを実施するのにもかなり活用している。ウェビナーの活用で、アンケートやクイズができる機能があることも良いポイント。
改善してほしいポイント
無料で40分までしか使えないところがネック。また、会議設定までが少し使いづらい。Google meetと比較してしまうが、URLの発行までの工数が全く違う。ZOOM内で動画を共有しようとした時に、動画はカクカクしてしまい共有できないところは、改善してほしい1番のポイント。動画の共有をしながらミーティングをしたい時に、個別で見ながら確認しないといけない状態のため、ここの改善ができるとかなり推せるツールの一つになる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
大人数でのグループ分けがあるディスカッションは特に便利。ブースを分けられることで、ディスカッショのしやすさもあり、ディスカッションタイムも設定できるので非常に便利。またセミナー実施するときも、ウェビナーとして活用しているが、アンケートやクイズの設定もデフォルトで設定できるため、セミナーを開催するのにも便利。
連携して利用中のツール