非公開ユーザー
放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
Web会議だけを使いたいならZOOMが最適
Web会議システムで利用
良いポイント
コロナ禍で一気に広がったという印象はあるものの、グローバル企業などではそれ以前からの採用実績があり認知度が高い。そのため相手も操作に習熟していることが多く、円滑にWeb会議を使うことができる。
有料プランを使用しているが、録画機能、画面共有機能、会議内チャット機能、ホワイトボード機能などなどWeb会議で使用しそうな一通りの機能はそろっていて、困ることがない。
またGoogleMeetやTeamsに比較して画面レイアウトの自由度が高く、ノートPCなどの小さい画面での画面共有時に画面いっぱいに共有資料を投影したいときなどに役立っている。
改善してほしいポイント
Web会議の機能そのものに不足は全くないが、強いて言えばWindows環境でマルチディスプレイ(画面を拡張)で使用している時のPC負荷がとても高い(CPU使用度100%に張り付く)のは改善して欲しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
新幹線で出張する必要のあった顧客との定例ミーティングをZOOMでのWeb会議とすることで、移動時間を考えることなしに実施できるようになった。また月に一度の頻度を上げることもできた。
コロナ禍を経て在宅勤務等の勤務体系の多様化にも追随できるようになった。
営業は訪問、現場はZOOMといった形など、これまでは顧客との接点を持ちにくい立場でも商談に参加できるようになり、顧客との信頼関係が築きやすくなった。
検討者へお勧めするポイント
ビジネス用途であれば有償版の使用を勧めます。