非公開ユーザー
繊維工業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
コラボレーションツールとしても利用できる
Web会議システムで利用
良いポイント
M365も利用していたためTeamsと比較しましたが、Teamsの品質が悪い時もZoomだと問題無く接続できることが多かったため、Zoomを採用することにしました。また、Teamsを利用していない協力会社と会議をする際も、Zoomを利用されているケースが多く、スムーズに会議を行うことができました。多くの企業で利用されている点は、Zoomのメリットの1つかと思います。
改善してほしいポイント
テレビ会議システムと連携する場合は、Zoom Conference Room Connector(CRC)が必要になるため、別ライセンスの購入が必要になるようです。今後はZoom Roomsなど専用機器での接続が増えてくるかと思いますが、出来れば従来のテレビ会議システムとの連携も追加ライセンス無しで接続できるとありがたいと思いました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
グループ間のコミュニケーション活性化のために、Zoomを利用頂くようになりました。これにより、メールでのやり取りでは時間がかかっていたのが、WEBミーティングで素早くできるようになりました。
また、グループウェアが導入されていないグループ企業は、Zoomでカレンダーの共有や、社員のステータス(プレゼンス状況)を公開することで、連絡を取っていいのかが分かるようになり、全体的なコミュニケーションの最適化が行われたと感じています。