非公開ユーザー
ビル管理・オフィスサポート|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
良い意味でも悪い意味でもどんどん新しくなる
Web会議システムで利用
良いポイント
4年以上使ってます。当初は文字起こしが日本語非対応だったり、チャットもグループ分けができなかったりと最小限の機能の印象しかありませんでしたが、個人PCのZoomアプリはUIを刷新したり、チャットもスレッドになったりと、徐々に良くなっています。
機能改善を続けている点、古い使い勝手のまま時代に置いて行かれることはないので、使い続けるという点においては安心して使用できます。
改善してほしいポイント
画面共有の仕様がわかりにくい。設定次第ではフロートバーが画面共有の邪魔になったり、動画を画面共有した際に音声が共有できない(複数の人が共有する、という設定だと流れないらしい)、など、使用方法についてどこか簡単に確認できる方法や、AIのアドバイスなどがほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
全員出社時は会議室不足が課題だったが、最早PCの前に座っていれば会議可能なので、この課題が解消した。
また他の無料ツールよりも音声が安定しており、重要な打ち合わせにはTeamsよりもZoomという雰囲気が社内に流れている。
最近はAICompanionの要約が優秀で、録画を見直して議事録を書く、といった作業時間も激減した。
連携して利用中のツール