非公開ユーザー
保険|財務|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
高品質なWEB会議ができる
Web会議システムで利用
良いポイント
正にWEB会議の定番となった。当初はWebEXが有名だったが、今は大半がZoomを利用している。
弊社ではZoomとWebEXとTeamsが規定ツールとして展開されているが、約60%がZoomでのWEB会議となっている。
使い勝手が、一番分かり易い。
資料共有時にも、Teamsと違ってカーソルが表示されるので、該当箇所を指し示して会議ができるので良い。
重要会議は有料アカウントで、一般会議は無料アカウントでと、簡単に使い分けられるのも良い。
改善してほしいポイント
当初、繋がりの安定性はWebEXの方が優れていたが、最近では改善されて相当安定している。
だが、大勢の参加会議の際、顔表示が多いと繋がりが不安定になる場合がある。
その場合、動画のデータ量の問題だとは思うため、顔を非表示としている。
フル動画でなく、静止画を一定サイクルで更新(複数人の重複をさせないタイミング)する等のオプションができると良いと思う。
また、社外とのWEB会議の際、先方都合でZoomでなくWebEXを使うケースがある(先方ライセンスの理由?)。
Zoomに資料共有された場合、見ている側で該当資料の拡大参照やページ送り、コメント書き込み等ができるともっと良いと思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
コロナ禍の下で、一気にWEB会議利用が拡大した。
出社しての会議は会議スペースの予約が混みあって大変だったが、Zoomの普及でとても簡単にミーティングが実施できるようになった。
特に、オフライン会議でも、資料を説明する際はプロジェクターを使う必要が出てくるが、Zoomで資料を共有しながら説明できるため、より効果的になった。
連携して利用中のツール