非公開ユーザー
その他製造業|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
オンライン会議が効率的に進む
Web会議システムで利用
良いポイント
Zoomは安定した通信品質とシンプルな操作性が魅力です。PCだけでなくスマートフォンやタブレットからも参加できるため、外出先でも支障なく会議に出席できます。画面共有機能は直感的で、資料を見ながら議論が進められる点が非常に便利です。録画や自動文字起こし機能があるので、後から振り返りたい場合や議事録作成の効率化にもつながります。UIがシンプルで、ITに不慣れな人でも短時間で使いこなせる点も強みです。
改善してほしいポイント
大人数での会議では、発言が重なった際に誰が話しているのか分かりにくい場合がありますので、発言者の強調表示をより分かりやすくする改善があると良いと感じます。また、ブレイクアウトルーム機能の操作は便利ですが、参加者側から部屋を移動できないため、柔軟性が不足していると感じるシーンもあります。セキュリティ機能は強化されてきていますが、会議の入退室管理や権限付与がもう少し直感的に操作できれば、ホストの負担が軽減されると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
以前は全国各拠点を繋げて全社朝礼的なイベントを実施する際に、古いテレビ会議システムを使用しており、その度にシステム本体(地デジレコーダーくらいのサイズ)・カメラ(小型の炊飯器くらいのサイズ)を大ホール的な会議室に移動して設営して、、、ととにかく設営撤収が面倒+画質も良くない+画面共有できない+在宅勤務や外出中の社員は出席できないetcデメリットが多かったです。Zoomを導入することで、拠点や在宅勤務者が場所を問わず会議に参加できるようになり、わざわざイチ拠点のイチ会議室に全員集合する時間と手間もなくなりました。また、録画機能を活用して不参加者が後から閲覧できる環境を整備でき、情報共有についても効率化が図れています。画面共有や共同ホワイトボード機能によって、離れた場所でも資料を見ながら議論できるため、対面に近いコミュニケーションが可能になりました。結果として、意思決定のスピードが向上し、業務の生産性改善に大きく貢献しています。
検討者へお勧めするポイント
ZoomはPCやスマートフォン、タブレットなど多様な端末から簡単に参加でき、外出先や在宅勤務でも円滑にコミュニケーションが取れます。画面共有や共同ホワイトボード、ブレイクアウトルーム機能により、資料を見ながら議論したり、小グループでのディスカッションも容易です。また、会議の録画や自動文字起こし機能を活用すれば、議事録作成や情報の共有も効率化できます。操作が直感的でIT知識が浅い方でも使いやすく、設定負荷が少ない点も魅力です。迅速な意思決定やチームの生産性向上を実現したい企業に特におすすめできるツールです。
ウェビナーは単月のみでライセンスを購入することも可能なので、社内で年1回あるような全社方針説明会的なイベントの際には発表者はパネリスト・それ以外は視聴者としてスムーズなイベント運営にも活用できます。
連携して利用中のツール