非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
無料でも簡単で使いやすいWEB会議
Web会議システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
無料でも1対1なら無制限
多数でも40分まで利用可能なので
40分ごとに休憩とすれば無料版で十分に実務ができる
社外向けには有料版を購入
社内のコミュニケーションは各自無料版を登録で
すぐにテレワーク体制に以降することができた
時間制限は社外向けにも迷惑になるので
会社にある会議室の数程度は有料版を購入した方が
問題なく運用できるようになった
相手側がITに不慣れでも運用できるところがありがたい
改善してほしいポイントは何でしょうか?
Android版のLINEでリンクを送るとボタン一つでZOOMアプリを起動できるが
iOS版のLINEで送るとZOOMアプリを起動するのが分かりにくい
相手側がITに不慣れでも使える点が損なわれている気がする
ただし
手順を画像で作成して
同時に送って解決している
利用者急増で機能が増えたりして嬉しいが
設定場所が探しにくく気がつかないことも多い
メニュー配置は見直して欲しい
会議のスケジュールが
○時〜○時でなくて
○時から○時間という設定で
さらにAM、PMで入力するのが
間違ったり、使いづらい
先に会議が入って継続すると
次の会議には設定の開催時間にならないと
入れない点も
待合室待機やホストがチャットで連絡する等
の機能を欲しい
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
ポイントに書いた点と
急にテレワークを始めてWEB会議を浸透させるのに役立った
他のツールにくらべ
会議参加側のITリテラシーが低くても参加がしやすい点が良かったのだと思う
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
ZOOMに人気がでて
価格や機能の標準のような雰囲気になっている気がします
その為、どれが良いか悩んだり、相談されることも多いですが
以前、セキュリティ面で問題があった時期の影響で
国や公共機関など利用が禁止されている場合もあるため
一つに絞らず複数利用できる体制が望ましいと思います
ただし、利用していると
簡単で導入しやすい点がZOOMのメリットだと思いますので
優先度や利用率は高いです