非公開ユーザー
鉄・金属|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
投稿日:
無料でも使い勝手は言い
Web会議システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
無料プランだと45分が上限ですが、主催者でなければ上限はないので、ビジネスで使うならば、PC等に入れておいて損はないと思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
プライベートでの利用(例えば、オンライン飲み会など)だと、利用時間に上限があるので終わりの時刻を気にしながら話さなければなりません。Skypeなどの無料ソフトに比べ音質が良い気がするので、有料プランを1時間単にするなど(調べればあるのでしょうか?)ビジネス以外のユーザーにも対応してほしいです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
このコロナ禍では、講習を受講したりサプライヤーとの営業打合せはオンラインが必須であり、また採用面接もスクリーニングの段階では、音声や画像の品質も良いZoomで行うのが一般的になりました。 特に採用面接では、質問の対する候補者の目の動き(動揺など)や喜怒哀楽の感情を感じ取る必要があるので、全身を見ることができないのは残念ですが、画像や音声の品質は重要です。
続きを開く