非公開ユーザー
情報通信・インターネット|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
認知度の高いWeb会議システム
Web会議システムで利用
良いポイント
社内での利用はもちろん、世間的な認知度が高いので、社外の人とWeb会議を行いたい場合も調整に手間取ることなくWeb会議を開催することができる。音声や映像も特に悪いということはない。無料版でも1:1の会議であれば無制限、3人以上でも40分までであれば単純なWeb会議は可能。録画の方法などに制限はあるが、通常の使い方であれば無料版でも普通に使えて便利。
改善してほしいポイント
Web版とアプリ版とがあるが、ゲスト参加できるのはアプリ版のみ。このため、Web会議をブラウザで行おうとするとアプリのインストールに誘導されるが、セキュリティ上の問題でアプリのインストールを行えなかったり、OKだとしても、不安に思ってアプリのインストールをキャンセルしてしまうとゲスト参加ができない。ITに詳しくない人だとそこで止まってしまうので、会議に参加できなくなってしまうケースがまま見られる。このあたりのルールをもう少しわかりやすくしてほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
コロナ禍において急激にWeb会議の利用が高まったが、手軽にWeb会議を行うことができ、無料版でも必要最低限の利用は可能なので、社内の急なテレワーク需要に柔軟に対応することができた。
検討者へお勧めするポイント
無料版でもそれなりにビジネスで使えるので、有料版との棲み分けをうまく調整するとランニングコストも抑えることが可能。