非公開ユーザー
経営コンサルティング|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
投稿日:
初めてWEB会議を導入するなら、これが定番
Web会議システムで利用
良いポイント
勤務先の会社がZOOMを採用してほぼ1年たったが、当初は試行錯誤の連続。会議開始の予定時刻通りに議論に入れることはなかった。その後、ベンダー側も数度のアップデートを重ね改善されたこともあり、いまや当社お決まりの仕組みになった。。
改善してほしいポイント
使ってみて気が付くのは、導入企業のICT環境の優劣がそのままZOOMの使い勝手として反映される点だ。特に在宅勤務の普及で家庭内ICT環境の現実が大きく左右される。「音声が出ない」「画像が粗い」といった問題点を、ZOOM側の仕組みで救ってもらえないものか
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
1年ほど前、打ちあわせ先の会社内でコロナが発生し、面談予定のメンバーも濃厚接触者に指定された事があった。面談しか方法がなかったら、会議自体が流れたところだが、急きょZOOM会議で事なきを得た。
WEB会議システムの市場でおそらく一番普及していることもあって、面談相手のほとんどの企業でZOOMが標準装備されており、システムの違いを懸念することもない。
続きを開く