非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
無料な上に最低限必要な機能が網羅されている
Web会議システムで利用
良いポイント
テレワーク時のweb会議に利用しています。
無償版ですが通話の品質、画面の解像度ともに文句なしです。
画面の共有も出来るため、社内でWEB会議を利用する分には何も不足は無いと思います。
ミーティングのセットアップが非常に簡単なのも魅力的。
※過去にセットしたミーティングを再利用出来るのも地味に便利です。
改善してほしいポイント
無償版なのでやむを得ないとは思いますが、40分の時間制限があります。
話に夢中になっていると、いきなり会議が終了するので要注意。
ただし、同じミーティングIDを指定すれば、すぐにミーティングを再開できるため、手間はそこまで掛かりません。
あとは、私の端末だけかもしれませんが、zoom会議中に電話の割り込みがあると、参加していたzoomの会議のメンバーの音声が聞こえなくなるケースがありました。
再参加を行えば問題なかったのですが、注意は必要だと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
2020年に急遽テレワークの導入が決定して、チーム内外との会議をどうすれば良いのかを大慌てで検討していた中で、無償版で時間制約はあるものの、必要な機能が揃っているzoomは救世主でした。
(有償の製品を利用するには社内決裁が必要なため、導入に時間が掛かる)
2021年現在も、継続してzoomを利用しています。
検討者へお勧めするポイント
広く使われている製品でもあるので、社内でweb会議を導入するなら、まずは本製品がおすすめです。
社外の方で使い方が分からないという人は少ないと思います。
有償製品ならではの機能を使いたいということであれば、有償版の購入もしくは別製品を購入した方が良いと思います。
まずはWEB会議にどのようなニーズがあるのか確かめる意味でも気軽に導入することをお勧めします。