非公開ユーザー
電気・電子機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)
多人数で社外の人も読んで行うオンライン会議の定番
Web会議システムで利用
良いポイント
社内では、Teamsをメインのコミュニケーションツールとして使用していますが、外部とのやりとりについては、Zoomを使うほうが効率的に感じています。
ファイル共有などでは、外部の方も、同レベルで参加できますし、ゲストかそうでないかをあまり意識することなく、実施できることが良い点だと思います。
改善してほしいポイント
・チャット以外に、Q&A機能がありますが、チャットに質問を書き込んでしまう人がいるので、質問の場合は、QA機能に誘導するような仕組みがあるといいと思います
・ビデオについては、話者とギャラリー全体が表示されるものとありますが、共有画面と話者とそのほかの映像をうまく切り替えたりできるといいです。観る側としても、運用する側としても。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・zoom自体の認知が、企業だけでなく一般の人にも高く拡がっている。そのため、外部企業の方やオンラインミーティングをあまりやったことがない方でも、使い方についての習熟が高い状況になっています。
そのため、zoomミーティングでの会議開催に対しての心理的、対応する外部企業の環境整備(アプリのインストールなど)のハードルが低い。
そのため、多人数や外部の方とのミーティングの開催から実施までのスムーズさについては群を抜いており、開催と運営そのものでのトラブルが少なく実施することができるのがメリット、効果と実感しています。