佐々木 雄輔
中央債権回収株式会社|金融商品取引|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
メジャーなので社外ヘルプが充実
Web会議システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・機能が直観的で、ほぼ迷わず使えること
・外部のヘルプや情報が多く使い方の情報が多いこと
・仮想背景が豊富
その理由
・PC版、スマホ版もアプリのインターフェースが同様で
迷わずに使える。
・検索をかけるだけで使いたい情報がほぼヒットする
・情報漏洩に厳しい昨今ですが簡単に仮想背景が利用できる
それと画像補正というか、美肌機能があって実際よりキレイに映すことができます。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・ウェビナーは別料金。社長の訓示や勉強会を行う場合、Meetingだとマイクを切らない人等がいて
会議がやりづらい場合がある。かといってウェビナーは有料で、あえて契約しなくてもいいレベル。
セミナーを検討している人は上位のプランを検討しましょう。
・設定で他のTV会議システム等と接続する場合、英語表記が多くなり
・PC版でマルチモニタへの対応が今一つ。
⇒画面を共有している人がマルチモニタの場合、配信者に正常に画面が表示されず、
確認に時間がかかる場合がある
黒いままになるケースが散見される。
最近のバージョンアップでだいぶ改善されたように思われるが、マルチモニタの方は注意が必要。
・会議の時間を忘れてる人がいると、招集が大変。
⇒まあ、WEB会議の宿命ですが、Zoomから簡単に参加者にSMSを送れる機能が欲しい
・プラグインアプリが使いこなせない。
⇒いろいろな機能がありそうだけど簡単なラベルしかなく、説明はすべて英文。
ソートもABC順でカテゴリ分けもできない。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・会議がスムーズになりました
・外訪担当者との情報連携の向上
課題に貢献した機能・ポイント
・ちょっとした会議で会議室に集まらず、URL発行で会議ができ、資料共有ができるのは
圧倒的なメリット。いまさら紙の資料なんぞ使えません。
時間節約と印刷コスト削減効果大
・当社は外訪者が多いので、ipadとPCでミーティングする。
画像とは言え、顔を見ながら打ち合わせすることで情報の伝達性は高い。
メールだと見落とす人がいますがその点、WEB会議で録画もできるので漏れがなくなる。
検討者へお勧めするポイント
WebexやGoogleMeetよりは機能とUIが上だと思います。