非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
ZoomでミーティングするとTeamsよりも画質が良い
Web会議システムで利用
良いポイント
オンラインミーティングでは、自分が何を使っているかだけでなく、相手によって、特定の製品でのオンラインミーティングを行うことがあります。
当社では、メインでは、マイクロソフト社のTeamsですが、他社とのミーティングでは、Zoomを使うケースが多いような気がします。
やはり、一番良いポイントは、デファクトスタンダートといってもよいほど、試乗でよく使われていることではないでしょうか。
その理由としては、使い勝手が良い、安定している、定期的に機能向上、バグフィックスが行われていて安定する、といったことが一般的ではないかと思いますが、私が個人的に気に入っている点は、以下の2点です。
・画質が良い
Zoomは、ビデオ設定の中に「HD」設定のチェックボックスがあり、これをチェックしておくと高画質で会議を行うことができます。
同じカメラを使って同じ相手とオンラインミーティングをしたときに、Zoomで行うと画質が良いと先方に言われます。
・事前にテストをしておくことができる
スピーカー、マイク、カメラなどを複数接続していると、どれを使うとどの程度聞こえるかなどを事前にテストすることができて便利です。
改善してほしいポイント
複数のディスプレイを使用してビデオ会議をするときに、マイクロソフトのパワーポイントをスライドショーで利用すると、どうしても、2画面使って表示してしまいます。
これは、Zoom側の設定の問題ではなく、マイクロソフトのパワーポイントの設定で、どうにかできるのかもしれませんが、あまり詳しくない私のようなもののために、もっと簡単に、複数の画面を使った環境でZoomを使って、パワーポイントの資料を共有する際に、1画面だけでスムースに表示できるようになると、使い勝手が向上すると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
コロナ禍となり、今までにない量のビデオ会議を開催したり、参加することとなっていますが、このZoomのおかげで、とてもスムースで、スマートに、ビデオ会議を使うことができています。
検討者へお勧めするポイント
ご利用になられる通信環境に合わせて、他のWeb会議製品との比較を行うと、Zoomの良い点がわかると思います。
連携して利用中のツール