カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3077件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (307)
    • 非公開

      (2490)
    • 企業名のみ公開

      (280)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (359)
    • 飲食・宿泊

      (28)
    • サービス

      (169)
    • IT・広告・マスコミ

      (1276)
    • コンサル・会計・法務関連

      (84)
    • 人材

      (76)
    • 病院・福祉・介護

      (84)
    • 不動産

      (58)
    • 金融・保険

      (70)
    • 教育・学習

      (130)
    • 建設・建築

      (102)
    • 運輸

      (28)
    • 製造・機械

      (393)
    • 電気・ガス・水道

      (20)
    • 農林水産

      (5)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (45)
    • その他

      (95)
    • 不明

      (35)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2614)
    • 導入決定者

      (197)
    • IT管理者

      (251)
    • ビジネスパートナー

      (15)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|その他の設計|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Zoomレビュー

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・初めて使う人にも易しい簡単なつくりとなっている
・リアクションボタンがある
・画面共有ができる
・一度URLを作ったら半永久的に使える
 →定期ミーティングを行う際に毎回URLを作らなくて良いのが便利
・一度作った部屋に入室したらホストにメールが届く

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・リアクションボタンが人によって様々なところに出てくるので、
 人に説明する時に分かりづらい
 以前は参加者一覧の下部にあり分かりやすかった(設定の問題?)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

それぞれ会社や自宅・遠方で作業しておりなかなか顔を合わせることがなかったが
ビデオミーティングをすることで身近に感じられるようになった。
また今までは文章のみのやりとりをしていたがZoomの導入により顔を見ながら話すことができるようになった。

閉じる

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

リモート会議の定番!

Web会議システムで利用

良いポイント

ZOOMのおかげで、これまで対面で行っていた数100人単位の研修も、リモートで対応できたり、対面で行っていたインタビューもリモートでできるようになり、移動費の削減や、会場費などの削減にもつながった。
ZOOMの機能は多岐にわたり、自身が見せたい資料を画面で共有できたりする、
ZOOMで得られた恩恵は、対面で行うものと変わらなあのクオリティーで、行えることです。
研修やインタビューにしても、資料の共有や、動画の共有、参加者の反応など、しっかりと行えます。
また、ホストというその会議の管理者権限を付与すれば、参加者の音声をオフにできたりし、会議の進行上、イレギュラーや障害をなくせ、スムーズに進めることも可能です。
機能が多岐にわたることから、対面さながらの会議をリモートという画面越しで可能にしてくれるアプリです。

続きを開く

非公開ユーザー

楽天|その他|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

この時代の働き方になくてはならないツール

Web会議システムで利用

良いポイント

ただのオンライン会議用のツールとしてだけでなく、下記機能を使用し、一方向だけのオンライン会議にならないように活用できる。
・ホワイドボード機能
・チャット機能
・投票機能
・ハンズアップ機能
また、バーチャル背景などが豊富で会話のきっかけになるような画面表示変更などが可能となっており、アイスブレイクに活用することも可能となっている。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

指定した人は誰でも入りやすい。

Web会議システムで利用

良いポイント

なんといっても知名度の高さです。
少し前に暗号化していないということが報道されてしまいましたが、これほど報道されてしまい、それをきちんと対処したために今は誰でも安全に利用できるツールとなりました。

優れている点・好きな機能
・64bitしか対応しなくなったので快適
・URLだけで誰でも入れる

その理由
・時代にあわせて64bit版しかビルドしなくなり、より最適化された
・セキュリティーは自ら保たなければいけないものの、誰でもクリックだけで入れるのは気軽

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|経営・経営企画職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモート会議に便利

Web会議システムで利用

良いポイント

オンラインでの会議や打ち合わせが可能になり、移動時間や費用の削減になるので、ほぼ毎日便利に活用させて頂いております。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|製造・生産技術|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アフターコロナでも活用できる!

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・拍手や挙手ボタンの機能
・画面共有や話している方に画面をフォーカスする機能

その理由
・オンラインだと相手の反応がわからず会議や打ち合わせが進みにくいが、この機能があることでなんとなくだが相手がしっかり聞いてくれている、理解している、質問があるんだなということが手軽にわかって良い。
・自動で話している人に画面がいくので見ている方も飽きずに見れる。画面共有できることで理解度が深まる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|研究|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

毎日利用しています

Web会議システムで利用

良いポイント

社内ミーティングだけでなく、営業、カスタマーサポートなど顧客対応のために毎日利用しています。
また、オンラインセミナーなどビジネス以外の場面においても活用しています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安定したWEBMTGに

Web会議システムで利用

良いポイント

利用者が多くアプリインストールが進んでおりツール指定がしやすい。大人数でのWEBMTGでも回線が安定して接続ができる。インターフェイスも初心でも使いやすいので安心。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

利用者が多いのが魅力

Web会議システムで利用

良いポイント

社外とのオンラインでの打合わせやWebでの採用面接に利用するといった使い方をしている。使い方は直感的でわかりやすいので使いやすいところと、利用者が多いので、ツールとして指定できる範囲が広く汎用性があるところがメリット。ID/パスワードによる会議案内とURLによる案内ができ、特にURLによる案内は、相手様も簡単に接続することができるので便利。会議中は参加者が分割して画面に映る標準的なパターンと話し手を固定できるパターンを選ぶことができ、面談時などに便利な機能だと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Zoom MeetingsはWEB会議以外の機能も魅力的

Web会議システムで利用

良いポイント

ZoomのWEB会議は視覚的にも分かりやすく、ユーザートレーニングなしで利用できると思います。また、WEB会議の品質(音声や動画)の質もよいと思います。管理者はダッシュボードを使う事で過去に実施したWEB会議や進行中のWEB会議の状態・状況が確認できる点もよいです。仮にWEB会議が途中で中断してしまったトラブルがあった際に、どちらの環境が原因であったかなど調べる事ができます。
ZoomはWEB[会議が主の機能ですが、チャットやPhoneといった機能も魅力です。これらは無償で利用できるので、ビジネスチャットを導入をこれから導入するのであれば、とてもおすすめできます。チャットからWEB会議をスムーズに開始する事も可能です。Phoneは組織内の相手に、PCもしくはスマホのアプリで電話ができますので、内線の代わりになります。
Phoneには外線の機能もありますが、それは1番号毎にコストは発生します。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!