カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3120件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (310)
    • 非公開

      (2529)
    • 企業名のみ公開

      (281)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (364)
    • 飲食・宿泊

      (28)
    • サービス

      (171)
    • IT・広告・マスコミ

      (1297)
    • コンサル・会計・法務関連

      (85)
    • 人材

      (79)
    • 病院・福祉・介護

      (86)
    • 不動産

      (59)
    • 金融・保険

      (71)
    • 教育・学習

      (131)
    • 建設・建築

      (103)
    • 運輸

      (28)
    • 製造・機械

      (395)
    • 電気・ガス・水道

      (20)
    • 農林水産

      (5)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (46)
    • その他

      (96)
    • 不明

      (36)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2650)
    • 導入決定者

      (202)
    • IT管理者

      (252)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

介護・福祉|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単でつながりやすい

Web会議システムで利用

良いポイント

ITリテラシーが低い方でも比較的に容易に使いこなせています。
また、マイクやスピーカーも自動的に選択されるため、他のツールのように、Web会議にはつながったが、音声トラブルで相手に声が届かないとか、相手の声が聞こえないというトラブルはほとんどありません。
相手の画面を操作することもできるため、ヘルプデスクツールを別途用意する必要がなくなりました。
チャットでの情報共有もできます。

改善してほしいポイント

多くの施設で利用しているため、同施設内のユーザーのみ参照できる等の、セキュリティ設定ができると良いです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

事務所や施設が点在していますので、会議のために移動する手間が省けました。
また、コロナ禍において、全学的にZoom授業を取り入れました。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

医院・診療所|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

おススメのWeb会議ソフト

Web会議システムで利用

良いポイント

数あるWeb会議ソフトのなかでも、利用率が高く、
操作性も簡単なため、参加者が手軽に利用できる点が優れています。

「Zoom飲み」と表現されるように、ZoomがWeb会議システムのスタンダードになる程、
浸透しています。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安定

Web会議システムで利用

良いポイント

研修でよく利用していました。ミーティングソフトの定番である理由として、機能のシンプルさや分かりやすさ、使い勝手の良さを挙げられると思います。機能はシンプルながらも、シンクライアントシステムにより、主催者側のみが操作を行え、参加者側は最低限の操作のみにできたり、画面共有ができたりと、ミーティングに必要な要素を備えていると感じます。参加方法もIDとPWがあればよく、画面表示も分かりやすく使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

国立大学法人広島大学|大学|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

外国のオンライン学会に利用

Web会議システムで利用

良いポイント

有料版のアカウントを使えば、相手先に金銭的な負担をかけることなく、オンラインで会議や通話を行うことのできるアプリです。パソコンからでもスマホからでもネット環境さえあれば、くっきりとした画像と、はっきりと聞こえる音声で会話が可能です。会議で決裁を取るときは投票機能も利用しています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他の設計|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

新しい働きかたに最適

Web会議システムで利用

良いポイント

outlookと連携(予定の確認、案内メールの送信)することで、手軽にミーティングをセッティングでき、部署内で、オフィス勤務者と在宅勤務者が混在していても、業務に支障が生じない。
遠方の関係者とのコミュニケーションに活用しており、移動時間削減につながっている。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンライン業務に役立つ機能が豊富

Web会議システムで利用

良いポイント

・参加可能人数が多くとも、安定した通信回線。
・社外のウェビナーや打ち合わせでは、Teamsと同じくらいに利用される頻度が高い。
・オンライン会議をサポートする機能が豊富。録画機能、マイク/カメラのon-offが容易、チャット機能、マイクoff時でもリアクションを示す機能があるなど、充実している。
・会議参集する際、Zoomのリンクを送るだけでOK

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

不動産開発|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

録画可能で使いやすい点がダントツでおすすめ

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・録画(画面、音声別ファイルも生成可能)が容易な点
・外部の人への案内が簡単、複数スケジュールの同時進行も管理が簡単
その理由
・社内で配布予定の説明会ではZoom Meetingsで開催することでログが残せるから
・同時進行の複数スケジュールを進行するのが簡単なので、採用の場面で使えるから

続きを開く

連携して利用中のツール

野中 誠

株式会社ハピスキ|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインでも対面と同じ効果

Web会議システムで利用

良いポイント

良いポイントとしては、自分や相手の画面共有をすることやチャットでのやり取りもできるので、細かいところまで対面で話しているかのように理解をしてもらうことや理解することができます。相手の画面共有時に制御を要求することで同じ画面を同時に操作することもできるので、オンラインでもかなりの業務効率化につながります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デファクトスタンダード

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ下で在宅勤務を余儀なくされ、色々使ったなかでやはり使いやすさが秀逸なソフト。利用方法は直感的でわかりやすい。音声も画像もクリアーでウエビナーも使いやすい。
さらに、有料IDと無料IDが混在してもシステム管理できるという他社サービスにはないメリットも大きい。
1対1の40分以内のミーテリングであれば若干の制約はあるものの、無料ID同士で使えるという機能も素晴らしい。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

食料品・酒屋|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コロナの自粛期間からお世話になっています

Web会議システムで利用

良いポイント

今まで、東京から大阪へスタッフを呼んで会議を行っていたが、zoom参加が可能となり、時間、費用、労力全てにおいて効率よく行えるようになった。
研修やカンファレンスなども、zoom開催が多くなり、日本全国から参加可能になり、費用をかけず、情報の共有、コミュニケーションをとれるようになり、本当に便利になりました。
Wi-Fi環境が良ければストレスなく通話できること、資料の共有、録音、録画機能もあり、様々なシーンで活用しています。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!