カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3120件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (310)
    • 非公開

      (2529)
    • 企業名のみ公開

      (281)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (364)
    • 飲食・宿泊

      (28)
    • サービス

      (171)
    • IT・広告・マスコミ

      (1297)
    • コンサル・会計・法務関連

      (85)
    • 人材

      (79)
    • 病院・福祉・介護

      (86)
    • 不動産

      (59)
    • 金融・保険

      (71)
    • 教育・学習

      (131)
    • 建設・建築

      (103)
    • 運輸

      (28)
    • 製造・機械

      (395)
    • 電気・ガス・水道

      (20)
    • 農林水産

      (5)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (46)
    • その他

      (96)
    • 不明

      (36)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2650)
    • 導入決定者

      (202)
    • IT管理者

      (252)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ネッツトヨタ山陽株式会社|自動車・自転車|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンライン会議がスムーズにできる

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ禍になるまでは会議やMTは対面が当たり前でした。
ITに弱かった当社にはオンライン会議なんで不可能だと思っていましたが
このままでは会議が出来ないということで導入されました。
2年たちますがコロナ落ち着いていてもリモートが楽なので続けています。
何かあった時に数人ですぐに始められるのも助かります。

改善してほしいポイント

仕方ないですが人数が増えると表情まで見るのは難しいです。
画面表示の切り替えがあるのですがわかりにくい。
あと、自宅で参加する際背景をかえたいのですが背が壁ではないところにPCをおいているので
背景がうまく変えられなかったのでそこは選んだ画像等に簡単に変えられたらいいなと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

会議は当たり前ですが
ちょっとした話し合いで3人以上集まりたい場合もすぐにリモートを始められるところがいいです。
これまでは会議や研修で2時間くらいかかるところからも数人参加しないといけませんでしたが
全員移動せずに店舗で参加できる言う面では効率や時間の使い方がかなり向上したと思います。

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンライン会議が主流なこの時代に必須!

Web会議システムで利用

良いポイント

操作方法が複雑ではないので初めてでも使いいやすい。
コロナ禍になり、オンライン会議が増える中で、毎日のように使っています。
無料版で40分フリーで使えるのも良いです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

不動産賃貸|営業・販売・サービス職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートワークやオンライン会議の必需品

Web会議システムで利用

良いポイント

いまでは当たり前のオンライン会議ですが、コロナの少し落ち着いた現在でもこれまで対面して打ち合わせしていたような内容でも、オンライン会議を行えるようになったのはZoomの利便性が良いからなのかと感じております。
これまでの移動コスト、日程調整コスト等大幅に改善できるようになったと思います。

また、社内、社外においてもZoomを使用している企業が多くオンライン会議イコールZoomというような図式になっていいるように感じております。(業界や年齢層等にもよるのかもしれませんが)

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

出張の代替

Web会議システムで利用

良いポイント

インストールに時間や容量が気にならないほど手軽で、基本的にほぼ全ての海外の客先と、手軽にWeb会議が行える。
画質や音質も、基本的なネット環境が整っていれば全く気にならずに、問題無く感じてます。
これまで、具体的に操作方法を学んだわけではないですが、感覚的に操作できており、不便を感じません。
海外出張に行けない中、強い味方であることは間違いないです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

基本的な機能を網羅しているWeb会議ツールとして優秀です

Web会議システムで利用

良いポイント

※無料版
優れている点・好きな機能
・ほとんどの方に認知されている点
・基本的な機能は網羅している点
その理由
・営業として社外の方との打合せに利用しておりますが、ほとんどの企業で利用されており
 Web会議ツールとしてスムーズに打合せをセッティング出来る
・背景の変更や画面共有など、Web会議に必要な基本的な機能が備わっており、「〇〇が無い」などの
 課題点は感じない

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

専門学校|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

iOSとの互換性が高い!!

Web会議システムで利用

良いポイント

当方は主に遠隔講義等でよく利用しているがなんと言ってもiPadとの互換性が高くZoomのデフォルトの画面共有機能としてiPadをミラーリングできる点が他のオンラインツールよりも優れてる点と言える。さらに、映像の遅延がさほど起こらないので快適に授業が行える。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他製造業|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

在宅ワークの立役者

Web会議システムで利用

良いポイント

他のWeb会議システムに比べると資料の共有などは圧倒的に使いやすいと思います。
コロナ禍でのテレワークが増えましたが、社内や社外のお客様とのミーティングがスムーズにできるようになりました。
また、これまで対面でしか受講できなかったセミナーなどもZoomのおかげで、オンラインでの受講が可能になり選択の幅が広がったように思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

新しい働き方が出来るようになった

Web会議システムで利用

良いポイント

きっかけはコロナ禍で会議に集まることができないところからでした。オンラインに疎い弊社ですがその気になればスムーズに取り入れられました。
自宅から会議に参加できるのはとても便利です。
今でも遠方の取引先とはZoomを利用して商談を行っています。割と多くの企業が使っている印象です。なので「Zoomでやる」という話が通じやすいのもメリットです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

現状国内オンラインMTGのマジョリティ

Web会議システムで利用

良いポイント

やはり、多くのユーザーが使っているというのは大きいですね。無料アカウントでも確か2名ならば時間も無制限だった筈なので、あらゆるシーンで使われている気がします。先日、他社の某ソフトを案内されたのですが、お互い上手く繋がらず結局、電話でお話することとなりました。あとは、資料共有時に資料が最大に拡大されるので、見易いですね。あと、トラブル時や移動中はスマホから参加出来るのも助かります!

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

メジャーなWeb会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

使いやすくレスポンスがよかった
テレワーク中では、Skype会議ではレスポンスが悪かったが
Zoomでは、ストレスが少なくユーザー管理も便利に利用できている。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!