カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3070件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (307)
    • 非公開

      (2484)
    • 企業名のみ公開

      (279)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (357)
    • 飲食・宿泊

      (28)
    • サービス

      (169)
    • IT・広告・マスコミ

      (1274)
    • コンサル・会計・法務関連

      (84)
    • 人材

      (76)
    • 病院・福祉・介護

      (84)
    • 不動産

      (57)
    • 金融・保険

      (70)
    • 教育・学習

      (130)
    • 建設・建築

      (102)
    • 運輸

      (28)
    • 製造・機械

      (392)
    • 電気・ガス・水道

      (20)
    • 農林水産

      (5)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (45)
    • その他

      (94)
    • 不明

      (35)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2609)
    • 導入決定者

      (197)
    • IT管理者

      (249)
    • ビジネスパートナー

      (15)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Webミーティングアプリの定番

Web会議システムで利用

良いポイント

マストの機能だけでなく、あったらいいと思う機能が一通り揃っていることです。
ミーティング開始時に待機室を設けたり、開始時にカメラをオフにしたり、ミュート状態にしたりするなど、かゆいところに手が届く機能が満載です。
また、取引先とのミーティング時に、「Zoomで」といえばまず理解してもらえるので、そういった万人向けのツールであると認知されている点も、嬉しい点です。

改善してほしいポイント

Zoomを立ち上げるときに、競合のサービスだと同一のブラウザ上で開けるのに対し、Zoomの場合は、別ブラウザで表示される点。
多機能である反面、直感的な使いやすさという点では、競合のサービスに劣ると思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Zoomの登場により、ウェブミーティングという選択肢が一般的になったこと。以前は対面でのミーティングが一般的で、わざわざ現地まで足を運ばなくてはいけなかったケースが多かったが、ウェブで完結できるようになったため、交通費やコミュニケーションのコストを大幅に削減できました。

検討者へお勧めするポイント

多機能なウェブ会議ツールの導入を検討されているのであれば、Zoomがおすすめです。
多くの方がその名称を知っているため、まず何を使ってミーティングをしようかをお悩みでしたら、特に問題なく使えるZoomがおすすめです。

閉じる

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

WEB会議の決定版!

Web会議システムで利用

良いポイント

色々なアプリを試しに使ってみたもののこれといった
ストロングポイントを感じられませんでした。
ところが、この製品を使ってみると非常に使いやすく
直感的な作業でできるところが素晴らしいです。
遠隔地にいる方と打ち合わせするときには
必須のアプリです!

続きを開く

湯浅 紘也

株式会社ミツエーリンクス|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

TEAMSと同じような使い勝手のツール

Web会議システムで利用

良いポイント

企業ユースとしては利用しているクライアントが多く、選択されやすい
シンプルな構成要素で迷うことがない
通常会社で利用しているTEAMSとかなり使い勝手で迷うことが無い

他、セミナー等を主催する際にはTEAMSよりも汎用性があって便利だとおもいます
※利用ユーザーが多く、参加者も慣れているという点で

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンラインMTGのスタンダード

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ以降、オンラインMTGで利用。他社製品と比較しても劣っている部分も無く、ユーザビリティも申し分ない。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションが円滑になります

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チャットの未読がわかりやすい
・アプリから予定登録が簡単
・ブックマーク機能で過去のチャット内容を保存しておける

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

講座受講に便利

Web会議システムで利用

良いポイント

講座受講やweb会議をする際にZOOMを活用していますが、有料プランで参加可能人数の幅が広くもたれているので用途により有料プランを選択できるのは良いと思いました。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|品質管理|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

派遣先との面接で使います

Web会議システムで利用

良いポイント

面倒な操作をしなくても簡単に使用できるので、年齢問わず誰でも使えます。
アカウントを作成しなくても会議に参加出来るので、事前に準備をし忘れていた場合でも焦ることがないです。
zoomを使っている人が他のものと比べて多く感じるので、相手に提案しやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料版でもちょっとした面談なら充分

Web会議システムで利用

良いポイント

無料版を使っています。Teamsを主に社内で使っていますが、面談の際個人のPCから入る場合などにZoomを使っています。補正もされるので表情が暗すぎに映ることもないし、音声なども基本的に切れてしまうことはありません。アウトルックと連携すればZoomの予定がアウトルックカレンダーに反映されるのでそれも楽です。時間が40分で切れてしまいますが社内の人であればつなぎ直せばいいので特に不便さも感じていません。Teamsの調子が悪い時、両方を使いたいときのために持っておくと便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

その場に出席しているような体感

Web会議システムで利用

良いポイント

会議に参加する側は入室だけすればよく、特別な操作を必要としないのが利点です。
操作も万人向けで難しくありません。

続きを開く

非公開ユーザー

F-TECH INC.|自動車・輸送機器|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

取引先からの招待を受けて利用します

Web会議システムで利用

良いポイント

取引先からの会議招待を受けて参加することが主な利用機会です。事前にZoomアプリをインストールしておけばリンクをクリックするだけで参加出来るので簡便です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!