カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3078件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (307)
    • 非公開

      (2491)
    • 企業名のみ公開

      (280)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (359)
    • 飲食・宿泊

      (28)
    • サービス

      (169)
    • IT・広告・マスコミ

      (1277)
    • コンサル・会計・法務関連

      (84)
    • 人材

      (76)
    • 病院・福祉・介護

      (84)
    • 不動産

      (58)
    • 金融・保険

      (70)
    • 教育・学習

      (130)
    • 建設・建築

      (102)
    • 運輸

      (28)
    • 製造・機械

      (393)
    • 電気・ガス・水道

      (20)
    • 農林水産

      (5)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (45)
    • その他

      (95)
    • 不明

      (35)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2615)
    • 導入決定者

      (197)
    • IT管理者

      (251)
    • ビジネスパートナー

      (15)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

医院・診療所|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

今や全世界が使っているビデオチャットツール

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナをきっかけにみんな知るようになったと思います。当社も導入してほぼ毎日のように使っています。当時はセキュリティーなどが不安視されていましたが、今はそんなことなく安心して使っています。

改善してほしいポイント

以前は1対1だと時間が無制限だったのですが、今は1対1でも40分が限度です。もう一度戻してほしいなという希望はあります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

コロナで一番役にたちましたし、そのおかげで全国のお客様や取引先様に気軽にZoomでって言えるようになったので、総合的な人件費削減につながったのかと思いました。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社若洲|倉庫|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネスも個人も色んな場面で役に立ちました

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・無料
・操作分かりやすい
・携帯もパソコンも利用可能
その理由
・ビジネス研修やオンライン受講でZoom利用はほとんどなってきたので、交通時間と交通費が節約できる
・無料なので、気軽に使える
・無料なのに、機能はきちんと作っている感じ

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

品質の良い会議を行うならZoom

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・音声や映像品質が他会議ソフトよりも良い
・画面の共有が簡単
・会議開催の案内が簡単
その理由
・取引先の都合で他製品を使用したことがあるが、Zoomのほうがクリアな音声/映像と乱れがないイメージ
・アイコンがわかりやいので、操作に困らない
・開催の案内がURLコピペでPCでもスマホからでも入れる

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Zoom Meetings

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・大人数でのリモート対話が簡単にできる
・途切れることなく安定している
・インストールも簡単

続きを開く

非公開ユーザー

メッセージグラフィック|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

顔出しなしでも参加できる

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ビデオ、マイクのオン、オフ選べる
・ミーティングのURL発行が簡単にできる
・画面共有があるので、説明がしやすい

その理由
・顔出ししたくない時にも気軽に参加できる
・誰でもすぐに作れるミーティングURLを作れる
・口頭だけの説明よりわかりやすい

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

定番のオンラインミーティングツール

Web会議システムで利用

良いポイント

・多くのユーザーが使用しているため、たいていの取引先とのテレカンではZoomを使用しています
(URLを送るだけで参加できるため、招待もとても簡単)
・社外から参加する参加者の外部からのノイズも他オンラインミーティングツールより、比較的に少ないため、
スムーズに会議を進行することができる。
・会議をスケジュールする際も簡単に作成することができて、全体のスケジュールも把握できるため、ミーティングが被ることもないです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインミーティングのスタンダード

Web会議システムで利用

良いポイント

人事の立場においてオンライン面接で主に利用しています。
コロナが流行しだした最初の2019年はグループディスカッションまでZoomで実施しました。
現在はそれは行っていませんが、面接のハードルを下げるのに役立っています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Temsより狭帯域での会議は快適

Web会議システムで利用

良いポイント

Teamsと比べて、Zoomのほうが動画や音声の圧縮が優れているのか、スマホでテザリングなどの狭帯域利用時、会議が安定します。
ただ、MS365ユーザにとってはTeamsのほうがアプリケーションの親和性が高いので運用はしやすいです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

会社のWeb会議で利用しています。

Web会議システムで利用

良いポイント

アカウントがなくても利用でき、他社との打ち合わせで招待がしやすいです。
複数人での会議においても通信ラグがないので、使いやすい
他社製品で備えているチャット、録画、バーチャル背景などは標準で利用できるので、ツール選定に悩むことはないです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他小売・卸売|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

誰でも知っているし、使い勝手は良い

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・もう知らない人が居ないのですぐに通じる
・直観での操作がほぼ可能
その理由
・コロナ前から認知されていた事で、世の中のオンラインMTGの最初のキッカケがZOOMだった人が多いはず。
・操作性は良い。画面を見ればどうすれば良いかはすぐわかる。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!