カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3118件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (310)
    • 非公開

      (2527)
    • 企業名のみ公開

      (281)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (363)
    • 飲食・宿泊

      (28)
    • サービス

      (171)
    • IT・広告・マスコミ

      (1296)
    • コンサル・会計・法務関連

      (85)
    • 人材

      (79)
    • 病院・福祉・介護

      (86)
    • 不動産

      (59)
    • 金融・保険

      (71)
    • 教育・学習

      (131)
    • 建設・建築

      (103)
    • 運輸

      (28)
    • 製造・機械

      (395)
    • 電気・ガス・水道

      (20)
    • 農林水産

      (5)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (46)
    • その他

      (96)
    • 不明

      (36)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2648)
    • 導入決定者

      (202)
    • IT管理者

      (252)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

経営コンサルティング|人事・教育職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Web会議での定番

Web会議システムで利用

良いポイント

無料アカウントでの通話は40分までという制限はあるが、実際に利用していても不便を感じることは一切ない。通話品質も悪くなく、他のツールと比較しても使い勝手は良い。また、ログインの仕方もわかりやすい。

改善してほしいポイント

無料、有料と複数アカウントを持っている場合にログイン状態が分かりづらい部分がある。たまに接続をどちらのアカウントで行っているのかわからなくなる時があるので改善してほしい。通話は問題ない。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

コロナ渦となり頻繁にWeb会議やWeb面接にて利用をすることになったが、通話品質も安定しており使いやすい。初心者の時も一切利用に関する不安を感じなかった。

閉じる

非公開ユーザー

医薬品|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

時間の効率的使用に役立つ!

Web会議システムで利用

良いポイント

WEBコミュニケーションツールとして使いやすい。取り扱い説明書がなくても感覚的に使用方法がわかる。
対面面談よりも意思疎通は劣るが、電話よりも格段に意思の疎通ははかれる。出張時間の削減に大いに役立っている。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

待機画面に画像や動画を設定できるのが他と比較しても最高です

Web会議システムで利用

良いポイント

リモート会議には欠かせない存在。品質はもちろん良いですし、他のweb会議ツールに備わっている機能はほとんどすべてzoomに備わっていると思います。
そんな中、特にzoomで良いと思うポイントは、下記3つです。

・ウェビナーに最適
→チャットや投票機能など、参加者とのやりとりも楽です。
・待機画面に画像や動画を設定できる
→CMや広告アイキャッチなどを設定できるので、参加者の方にお待ちいただく際に楽しんでいただけるのが有り難いです。
・任意のユーザーにグループ分けできる
→これはよく社内コミュニケーションを促す際に利用しますが、他部署・他チームとの交流で便利に利用できます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

素晴らしい製品です

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナの流行に伴い、導入しました。リモート中の同僚との相談や、毎週行われるミーティングに使用しています。顔を見ながらミーティングができるので、顔を合わせてのミーティングと同じように反応が見れるのはいいところ。また、チャット機能もあるので、以前トラブルでマイクが使えなくなった時にチャットで質問や会話をしてなんとかなったことがあったし、発表中で疑問に思ったことをチャットに投稿しておき(後で質問しようと思うと忘れてしまうこともあるため、非常に助かる)、後でまとめて質問に答えられるようなこともできるので、助かる機能。画面共有もできるので、発表スライドを表示したり、PC内のソフトの実演なども行えるし、画面に書き込みもできるので、ホワイトボード的な使い方もでき、ミーティングに必要な機能が揃っていて非常に使い勝手がよい。録画もできるが、勝手に録画されないように管理者もしくは管理者が許可した人しか録画できないように安全対策がされているのも非常によい。また登録していない人でも、リンクを送ってクリックするだけで参加できるので(Zoomはダウンロードしないといけないけど)、どんな人にも気軽に送れるのもよい。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

操作性

Web会議システムで利用

良いポイント

Zoomミーティングとウェビナーがあり、少人数と大人数の使い分けが可能。ミーティングではブレイクアウトルームがあり、個別面談も可。広く普及していて、セミナー及び面談時のビジネスには必須の状況。特に医療業界ではマスト!

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

金融商品取引|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

通信がスムーズ、資料投影がしにくい

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Webexなどと比較して通信がスムーズと感じる
・待機質などの機能が使いやすい

続きを開く

非公開ユーザー

大学|研究|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オンライン授業やオンライン会議には欠かせない

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・大人数のオンラインでも安定して利用できる
・予約などの設定が容易であり、初心者でも簡単に使える

その理由
・設定方法がシンプルで、初心者でも抵抗なく、かつ分かりやすくできている点

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に使えて、利用者が多いので、ミーティングを開催しやすい

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・画面共有機能が優れていて、多くのユーザが利用してるので、オンラインミーティングを開催しやすいし、同時に発言しても、声が聞き取りやすい

その理由
世界標準のオンラインミーティングツールになりつつあり、Google Meet Slack CiscoWebexなどより、海外でも受け入れられやすく、参加者のニーズに合った機能が選べるから

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

テレワークには必須です

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チャット機能で音声オンオフを切り替えずにリアクションが出せるので、相手も反応が得られてスムーズにコミュニケーションが取れます
その理由
・自宅保育しながらの会議だと音声や映像に気をつかうので、ミュート切り替えをとっさにするより、チャットの方が楽です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

富士フィルムビジネスイノベーションジャパン|その他小売・卸売|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインWeb会議といえば

Web会議システムで利用

良いポイント

社内社外共にTeamsとZoomをよく利用します。
基本的な機能は変わらないのですが、Zoomで地味に便利なのが、自分のカメラの明るさを補正する機能と
字幕が入れられる機能です。
フリーアドレスで少し暗い場所にいると自分の顔が暗くなってしまうのですが、初めて会うお客様に
明るい顔をお見せできるのはよいです。
あとはネットワークが不安定なところで、上手く相手に声が届かない場合、字幕を入れられると確実に相手に伝わりますので安心です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!