Zoom Meetingsの評判を全1716件のユーザーレビュー・口コミで紹介
検索

注目の検索ワード

TeamViewer PayPal 決済サービス CubePDF WinZip リモートアクセス ファイル圧縮・解凍 3DCAD 株式会社プラスアルファ・コンサルティング サイボウズ株式会社
レビューを探す

注目の会社

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 株式会社エイチ・アイ・エス 京セラ株式会社 サイボウズ株式会社 株式会社ラクス
課題から探す
人気のカテゴリー
レビューを書く
ご利用ガイド
ITreview ブログ
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
お問い合わせ
課題一覧
カテゴリー一覧
レビューを書く
製品掲載をご希望の方
ご利用ガイド
  • 会員登録
  • ログイン
image
Zoom Meetings
Zoom Meetingsのレビュー
4.2
1716
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • 機能
  • 連携サービス
  • イベント
  • Zoom Meetingsまとめ

注目の検索ワード

TeamViewer PayPal 決済サービス CubePDF WinZip リモートアクセス ファイル圧縮・解凍 3DCAD 株式会社プラスアルファ・コンサルティング サイボウズ株式会社
レビューを書く
カテゴリーからIT製品を探す
課題からIT製品を探す
IT導入ウェビナーを探す
  • IT製品比較TOP
  • 情報共有
  • オンライン会議
  • Web会議
  • Zoom Meetings
Zoom Meetings
image

Zoom Meetings

4.2
1716

ZVC Japan株式会社 (Zoom)

この企業の製品一覧を見る
ブックマークする

所属カテゴリー

2022 SpringLeader(Web会議)

Web会議

Zoom Meetingsでは、クリアな音声、完璧なビデオで、いつでも、どこからでも、あらゆるデバイスで簡単にセキュアなビデオミーティ...

詳細はこちら
他の製品と比較
レビューを書く
比較表を見る
Zoom Meetings
Zoom Meetings
vs
Microsoft Teams
Microsoft Teams
Zoom Meetings
Zoom Meetings
vs
Google Meet
Google Meet
Zoom Meetings
Zoom Meetings
vs
Webex Meetings
Webex Meetings
まとめて比較
他製品と比較
Zoom Meetingsの競合プロダクト
Zoom Meetingsの競合プロダクト Top20 を見る
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • 機能
  • 連携サービス
  • イベント
  • Zoom Meetingsまとめ

Zoom Meetingsの評判を全1716件のユーザーレビュー・口コミで紹介

絞り込み

  • 評価で絞り込む

  • 規模で絞り込む

  • 詳細条件で絞り込む

    • 自分と同じ業種に絞る
    • 実名/企業名を公開したものに絞る
    • ユーザー/IT管理者など立場で絞り込む

よく検索されるキーワード

  • 気になるキーワードで絞り込む

    検索
  • 並び替え:

    1716件表示

    検索条件をクリア
    投稿日:2022年06月27日
    非公開ユーザー
    非公開ユーザー
    • 企業所属 確認済
    • 利用 確認済
    • コンタクト
    • 社内情報システム(CIO・マネージャ)
    • IT管理者
    • 専門(建設・建築)
    • 300-1000人未満
    • 契約タイプ 有償利用
    非常に優れたオンライン会議ツールです
    良いポイント

    製品の特長として、アカウントを作成しなくてもゲストとしてオンライン会議に参加できる点だと思います。
    しかも、有償アカウントを持つことで固定会議室を作成したり、分科会に振り分けることができるのはオンライン会議における有効性を広げたと思います。

    改善してほしいポイント

    改善してほしいポイントは少ないですが、あえて言うとすれば開催中のオンライン会議において途中参加すると参加以前のチャット内容が参照できない点です。これは改善されると非常にありがたいです。

    どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

    一番は在宅勤務におけるオンライン会議で外部への招待が容易にできた点です。
    これまでのクラウド型グループウェアだと利用サービスのアカウントを取得していないとオンライン会議に参加できなかったのが解消されており、クラウド型グループウェアのアカウント費用を抑制できた点がメリットとして挙げられます。
    例)10名の外部コミュニケーション対象者がいる場合、月額3,000円×10名=30,000円/月のメリットがあります。

    検討者へお勧めするポイント

    採用のオンライン面接などにn有効的です。

    もっと見る
    連携して利用中のツール
    Zoom Rooms
    Zoom R...
    0
    コメント表示
    コメント記載
    シェアする
    0
    役に立ちました
    もっと見る
    投稿日:2022年06月26日
    非公開ユーザー
    非公開ユーザー
    • 企業所属 確認済
    • コンタクト
    • 営業・販売・サービス職
    • ユーザー(利用者)
    • ソフトウェア・SI
    • 50-100人未満
    音質・画質はいいが、使いやすさは微妙。
    良いポイント

    google meetやteamsには無いレコーディング機能があるため
    重要な商談や社内ミーティング時には重宝する。
    録画した商談を上司部下で再生しフィードバックをするなどに使える。

    改善してほしいポイント

    ミーティングURLを発行する時の日程登録などの手間がある。
    google meetやteamsなどのようにカレンダーから簡単にミーティング設定できるようにしてほしい。

    どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

    レコーディング機能を使うことで、社内ミーティングや社外ミーティング時の内容を振り返れる。
    議事録を取っているが、内容確認に使えるため、万が一抜け漏れがあったとしてもリスク回避できる。

    もっと見る
    0
    コメント表示
    コメント記載
    シェアする
    0
    役に立ちました
    もっと見る
    投稿日:2022年06月26日
    非公開ユーザー
    非公開ユーザー
    • 企業所属 確認済
    • 利用 確認済
    • コンタクト
    • 積和建設中国株式会社
    • 営業・販売・サービス職
    • ユーザー(利用者)
    • 総合(建設・建築)
    • 300-1000人未満
    • 契約タイプ 有償利用
    オンライン会議が簡単にできる
    良いポイント

    有料アカウントを作りましょう。そうすれば、時間や人数を気にせずに、オンライン会議が続けられます。無料版だと40分以内という制限がかかっているため、何かと不便です。こちらが有料アカウントを持っていれば、インターネット環境が整った相手に対しては、金銭的な負担はかかりません。それが一番気に入っている点です。次の会議の予約もすぐにできますし、それをグーグルのカレンダーに即座に反映させることも簡単です。

    改善してほしいポイント

    会議中に発言している人の顔を大きくしたり、全員の顔を写したり、切り替えができるのですが、どこをどうクリックすればいいのか、未だによく分かりません。また待機室に退出させたり、逆に呼んだりする方法も最初は難しかったですね。分かりやすいチュートリアルが必須でしょう。

    どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

    全国の支店の営業マネージャーを集めた統合営業会議を例年は東京で行っていました。しかしコロナ禍で出張が手控えられるようになり、代わってZOOMを使うようになったのです。統合営業会議には何百人という担当者が出席しますが、有料アカウントを作っているため、時間を気にせずに会議ができるようになりました。また出張費用の大幅な節減にもなり、いいことだらけです。全国の仲間と実際に顔を合わせて食事したり、飲みに行ったりできないのだけが残念な点ですがね(笑)

    検討者へお勧めするポイント

    有料版がやはり使い勝手がよい

    もっと見る
    0
    コメント表示
    コメント記載
    シェアする
    0
    役に立ちました
    もっと見る
    投稿日:2022年06月26日
    非公開ユーザー
    非公開ユーザー
    • 企業所属 確認済
    • コンタクト
    • 宣伝・マーケティング
    • ユーザー(利用者)
    • 情報通信・インターネット
    • 20-50人未満
    • 販売関係者
    • 契約タイプ 有償利用
    安定感バツグンのミーティングツール
    良いポイント

    ITツールを苦手な人とのミーティングでも、ストレスなく進めることができる。
    直感的な操作が可能なことにより、説明の手間が省ける。
    PC以外のスマートフォンやタブレットからも、画面共有がクリアにできることにより、外出先でもミーティングがスムーズに行える。

    改善してほしいポイント

    接続時、入室するためにかかる時間や、入室後に他者の参加の許可ができるまでの時間が長いと感じる。
    そこのタイムラグが減るととてもありがたい。
    また、チャットの改行・送信コマンドが分かりづらい。

    どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

    遠隔での作業ではなくてはならないツールになりました。
    他のミーティングサービスよりも快適に接続できるし、直感的な操作性もバツグンにある。
    zoomがあることによって、オフラインの作業時間をほぼ0にまで減らすことができています。

    もっと見る
    連携して利用中のツール
    Zoom Webinar
    Zoom W...
    0
    コメント表示
    コメント記載
    シェアする
    0
    役に立ちました
    もっと見る
    投稿日:2022年06月26日
    非公開ユーザー
    非公開ユーザー
    • 企業所属 確認済
    • コンタクト
    • 会計・経理
    • ユーザー(利用者)
    • ソフトウェア・SI
    • 20人未満
    Webミーティングの導入におすすめ
    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・誰でも簡単にホストになれるところ
    ・60代でも使えるシンプルな機能
    ・Webミーティングの導入におすすめ
    ・チャット機能
    その理由
    ・URLの発行の方法が分かりやすく、誰もホストになれる
    ・60代の役員でも自宅でWi-Fi環境さえあれば使いこなすことができるシンプルな構造
    ・まずは無料で使えるので導入をためらっている方は使ってみてほしい
    ・チャット機能があり、まるでLINEのようにメッセージのやり取りができる

    改善してほしいポイント

    参加人数が多いと回線が重たくなることがあるため、そこを改善してもらいたい。
    最新バージョンへのアップデートを自動でやってもらいたい。

    どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

    Webミーティングへのハードルが下がったことです。ZOOMを導入するようになってから会議や打ち合わせのための出社がなくなりました。自宅にいながらもミーティングに参加できるのは働き方改革としては非常に大きな一歩だと思います。
    また、今までは会議室の席数の関係で参加していないかった者もミーティングに参加できるようになったので、社内の譲歩共有に大変役に立っています。

    もっと見る
    0
    コメント表示
    コメント記載
    シェアする
    0
    役に立ちました
    もっと見る
    投稿日:2022年06月26日
    非公開ユーザー
    非公開ユーザー
    • 企業所属 確認済
    • コンタクト
    • 営業・販売・サービス職
    • ユーザー(利用者)
    • 情報通信・インターネット
    • 100-300人未満
    PC上で、もっとも使われているコミュニケーションツール
    良いポイント

    アプリの立ち上がりが早く、社内外の人と急ぎの場合でも、すぐにミーティングが組めて、話し合いに入れる部分がとても便利です。今では誰でも知っていて利用されているツールになるので、初めての商談相手でも簡単に話し合いの場を作れるのが、非常にありがたいと思います。

    改善してほしいポイント

    先日、Zoomでの打ち合わせ中に参加者が画面共有していたPowerPointのデータについて、Zoom上で送って欲しいという話になったのですが、送り方がわからず困りました。もっとHelpページなどで、わかりやすくなれば良いと思いました。

    どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

    コロナ禍になり、利用を始めました。その後、いろいろなコミュニケーションツール(主には、MicrosoftのteamsやGoogleのMeetですが)を利用する機会がありましたが、やはり一番普及していて、一番使う機会が多いツールかと思います。
    何よりも、社外の人と利用する場合は、ツール名を伝えて「何それ?」となる事はまず無いですし、クライアント都合(セキュリティ上の都合や、クライアントが不慣れなどの理由)で利用できない事は、ほとんどありません。
    以前は、どのツールが利用可/不可といった確認についてもスケジュール確認時にやりとりしていたので、そのわずらわしさが無いのは、特に社外の人とのやり取りが多い私にとっては、ありがたいです。

    もっと見る
    0
    コメント表示
    コメント記載
    シェアする
    0
    役に立ちました
    もっと見る
    投稿日:2022年06月26日
    非公開ユーザー
    非公開ユーザー
    • 企業所属 確認済
    • コンタクト
    • 営業・販売・サービス職
    • ユーザー(利用者)
    • 介護・福祉
    • 20-50人未満
    簡単ビデオ会議
    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・参加するだけなら登録作業なしで使える
    ・ビデオ会議を録画することができる
    ・データーを共有し同じ画面をみることができる
    その理由
    ・通常ビデオ会議をする為に、アプリを利用するにはユーザー登録をするのが一般的ですが、参加するだけなら参加するためのアドレスをクリックするか、参加するためのログイン、ログインパスワードを伝えれば参加できることです。
    ・研修や会議を残しておきたい時に録画することができるので、参加できなかった方にも後で見てもらうことだできます。
    ・資料を参照したい時など、ワードやエクセル、パワーポイント、写真などパソコンのデーターを共有が簡単にできます。

    改善してほしいポイント

    欲しい機能・分かりづらい点
    ・パソコン内蔵マイクで利用し、利用者同士が近いとハウリングを起こしてしまう。
    ・通信環境によって、動画と音声の遅延が発生してしまう。
    その理由
    ・このアプリに限ってではありませんが、同じ室内で同時利用していると音を拾ってしまい、音声がハウリングしてしまうことがあります。アプリ側でノイズキャンセリングのような機能があるとよいと思います。
    ・通信環境の問題が大多数かもしれませんが、Wi-Fi環境化でもまれになってしまうことがあるので、動作を軽くできたら、助かります。

    どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

    解決できた課題・具体的な効果
    ・研修参加が容易になりました。
    ・定例会議、出張が要らなくなりました。
    課題に貢献した機能・ポイント
    ・ビデオ会議ができるようになり、定期的に研修を開催する為に人を集めていたが、参加者のスケジュール調整が容易になり、参加率も向上しました。
    ・毎週1回本社会議で、本社に集まっていましたが、ビデオ会議ができることで、集まらずに開催できるようになりました。結果、交通費の経費削減に繋がりました。

    もっと見る
    0
    コメント表示
    コメント記載
    シェアする
    0
    役に立ちました
    もっと見る
    投稿日:2022年06月26日
    非公開ユーザー
    非公開ユーザー
    • 企業所属 確認済
    • コンタクト
    • 宣伝・マーケティング
    • ユーザー(利用者)
    • その他
    • 1000人以上
    • 契約タイプ 有償利用
    無料アカウントでも社内利用であれば十分使えます。
    良いポイント

    気軽にWEBMeetingを設定できるので非常に便利です。
    無料アカウントでも2人までであれば無制限にMeetingでき(今後制限がかかるようですが)、3人以上だと40分間までとなります。
    社内利用であれば、十分無料アカウントで対応できます。
    ※社外向けのMeetingのために有料アカウントも保有していました。

    改善してほしいポイント

    背景の変更方法などが少し分かりにくいので、感覚的に操作できるように仕様を変更していただきたいです。
    またツールバーが操作の邪魔をすることがあるので、こちらも修正(小型化)をお願いいたします。

    どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

    「どこにいてもMeetingができるようになったこと」
    リアルの場でMeetingができないときに、非常に役立ちました。
    気軽にオンラインで会議ができるようになったので、会議場に出向いていた時間の削減にもつながりました。

    もっと見る
    0
    コメント表示
    コメント記載
    シェアする
    0
    役に立ちました
    もっと見る
    投稿日:2022年06月25日
    非公開ユーザー
    非公開ユーザー
    • 企業所属 確認済
    • コンタクト
    • 製品企画
    • ユーザー(利用者)
    • ゴム製品
    • 50-100人未満
    • 契約タイプ 有償利用
    ZOOMの便利さについて
    良いポイント

    この商品を使うきっかけになったのはコロナによる会社のリモートワークの開始です。弊社では会議が多く、必ずなにか重要ことを決めるとき、品質トラブルの時など必ず関係部署が集まり、物事を決めています。そのため、コロナで会社に出社せずに業務を進めるには、通信でやりとりをする必要がありました。そこで、通信会議システムの導入が決まりました。どの会社のものを使うのかを決める際に通信の安定さ、そして他社も多く導入してるものを採用することになりました。それがZOOMでした。ZOOMはすでに他社でも多く導入されており、また評判もよく、導入をしやすかったです。
    実際に使うと、多数の人が会議に出席しても安定してやりとりをこなすことができ、またどのデバイスでも幅広く対応しており、どこでも簡単に使用できるので、とても便利です。

    改善してほしいポイント

    特にあるのが、通信に使う情報量が多く、機械のスペック次第では通信障害が起きやすいことです。社内の今まで通信環境では5人以上が一度に参加すると、通信障害を起こして会議を行うことができませんでした。もっと軽いシステムにすると、背景のぼかしはもっと色をきつくして透けないようにしてほしいです。
    家で実施する場合、後ろが見えるので、見えないようにしてほしいです

    どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

    移動ができない制限の中で、社内の重要な決定事項が決めれないなど、業務に支障を来すことなく、会社運営を続けられてことです。
    また、移動しないことで業務時間の配分が変わり、より効率的に仕事をできるようになりました。

    もっと見る
    0
    コメント表示
    コメント記載
    シェアする
    0
    役に立ちました
    もっと見る
    投稿日:2022年06月25日
    非公開ユーザー
    非公開ユーザー
    • 企業所属 確認済
    • 利用 確認済
    • コンタクト
    • 株式会社両備ヘルシーケア
    • その他専門職
    • ユーザー(利用者)
    • 介護・福祉
    • 300-1000人未満
    • 契約タイプ 有償利用
    コロナ禍で本当に重宝
    良いポイント

    コロナ禍で一気に導入が広まったオンライン会議のツールです。介護現場ではクラスター対策が厳重に敷かれたため、施設間の移動も制限される状態でした。そして各施設のマネージャーが一つの施設に一堂に会して対面で行っていたミーティングをすべてZOOMで行うようになりました。音声もきれいで、介護の資料も全員で共有できるので、大変重宝しました。動画のスライドショーも全員で共有できますし、今後も手放せそうにありませんね。

    改善してほしいポイント

    バージョンアップされる度に新しい機能が追加されているようですが(特にホワイトボード)、全く使いこなせていませんね。別に新しい機能を追加してもらう必要はないのです。クリアな音声と映像で会議ができればそれでいいのです。シンプルな使いやすさをまず目指していただきたい。

    どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

    特に介護現場ではご家族が入所施設に入ることが一切できなくなったため、介護プランの相談も満足にできなくなりました。そんな時、ZOOMが大活躍してくれました。こちらが有料アカウントを持っているので、ご家族とは何分でも話ができます。ZOOMで繋いで入所者さんの顔を見せたりもできたので、大変喜ばれましたよ。

    検討者へお勧めするポイント

    オンライン会議ができますよ

    もっと見る
    0
    コメント表示
    コメント記載
    シェアする
    0
    役に立ちました
    もっと見る
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • ›
    • »
    米国(G2 Crowd)のレビューを見る(84)
    Web会議に戻る
    比較
    レビューを書く
    この製品が気になった方はこちら
    閉じる
    オンラインストアで購入
    比較製品を追加する
    類似した製品
    Zoom Meetings

    Zoom Meetings

    ZVC Japan株式会社 (Zoom)
    4.2
    1716
    Microsoft Teams

    Microsoft Teams

    日本マイクロソフト株式会社
    3.8
    984
    追加
    追加
    Google Meet

    Google Meet

    グーグル合同会社
    4.0
    401
    追加
    追加
    Webex Meetings

    Webex Meetings

    シスコシステムズ合同会社
    3.6
    338
    追加
    追加
    Skype for Business

    Skype for Business

    日本マイクロソフト株式会社
    3.2
    310
    追加
    追加
    Whereby

    Whereby

    Whereby
    4.1
    140
    追加
    追加
    Webex Teams

    Webex Teams

    シスコシステムズ合同会社
    3.7
    70
    追加
    追加
    ISL Online

    ISL Online

    株式会社オーシャンブリッジ
    4.1
    64
    追加
    追加
    V-CUBE ミーティング

    V-CUBE ミーティング

    株式会社ブイキューブ
    3.1
    41
    追加
    追加
    Calling Meeting

    Calling Meeting

    株式会社ネオラボ
    4.1
    38
    追加
    追加
    VCRM

    VCRM

    ナレッジスイート株式会社
    4.1
    32
    追加
    追加
    Chat&Messenger

    Chat&Messenger

    株式会社 Chat&Messenger
    3.4
    25
    追加
    追加
    LiveOn

    LiveOn

    ジャパンメディアシステム株式会社
    3.1
    18
    追加
    追加
    Zoom Rooms

    Zoom Rooms

    ZVC Japan株式会社 (Zoom)
    4.0
    16
    追加
    追加
    RICOH Unified Communication System Apps

    RICOH Unified Communication System Apps

    リコージャパン株式会社
    3.6
    13
    追加
    追加
    BlueJeans

    BlueJeans

    Blue Jeans Network, Inc.
    3.9
    11
    追加
    追加
    GoToMeeting

    GoToMeeting

    LogMeIn, Inc.
    3.5
    11
    追加
    追加
    コネクト・ライブ

    コネクト・ライブ

    楽天コミュニケーションズ株式会社
    3.3
    9
    追加
    追加
    Meeting Plaza

    Meeting Plaza

    NTTテクノクロス株式会社
    3.6
    8
    追加
    追加
    GlobalMeet コラボレーション

    GlobalMeet コラボレーション

    プレミアコンファレンシング株式会社
    3.5
    8
    追加
    追加
    sMeeting

    sMeeting

    ドコモ・システムズ株式会社
    3.0
    7
    追加
    追加
    FreshVoice

    FreshVoice

    エイネット株式会社
    4.0
    6
    追加
    追加
    OmniJoin

    OmniJoin

    ブラザー工業株式会社
    3.8
    6
    追加
    追加
    KDDI TeleOffice

    KDDI TeleOffice

    KDDI株式会社
    2.7
    5
    追加
    追加
    SOBA meeting

    SOBA meeting

    株式会社 SOBAプロジェクト
    3.2
    3
    追加
    追加
    Zoho Meeting

    Zoho Meeting

    ゾーホージャパン株式会社
    4.0
    2
    追加
    追加
    SOBA mieruka

    SOBA mieruka

    株式会社 SOBAプロジェクト
    4.0
    2
    追加
    追加
    RemoteMeeting

    RemoteMeeting

    RSUPPORT株式会社
    3.7
    2
    追加
    追加
    Adobe Connect

    Adobe Connect

    アドビ株式会社
    3.7
    2
    追加
    追加
    MORA Video Conference

    MORA Video Conference

    株式会社テリロジーサービスウェア
    3.7
    2
    追加
    追加
    TeleOffice

    TeleOffice

    シャープマーケティングジャパン株式会社
    3.0
    2
    追加
    追加
    Secure Meet

    Secure Meet

    チャットプラス株式会社
    5.0
    1
    追加
    追加
    TeamViewerミーティング

    TeamViewerミーティング

    TeamViewer ジャパン株式会社
    4.5
    1
    追加
    追加
    FACEHUB

    FACEHUB

    FacePeer株式会社
    3.5
    1
    追加
    追加
    join.me

    join.me

    LogMeIn, Inc.
    3.5
    1
    追加
    追加
    BizMee

    BizMee

    株式会社grabss
    2.5
    1
    追加
    追加
    Lifesize アプリ

    Lifesize アプリ

    Lifesize, Inc
    2.0
    1
    追加
    追加
    Ppfshu

    Ppfshu

    株式会社ビジネスがつながる
    0.0
    0
    追加
    追加
    スマート調整

    スマート調整

    A&M Consulting Inc.
    0.0
    0
    追加
    追加
    Jitsi as a Service(Video API)

    Jitsi as a Service(Video API)

    8x8 inc
    0.0
    0
    追加
    追加
    U

    U

    サイバーリンク株式会社
    0.0
    0
    追加
    追加
    Desk@Cloud

    Desk@Cloud

    デジタルアーツ株式会社
    0.0
    0
    追加
    追加
    SMART Communication & Collaboration Cloud

    SMART Communication & Collaboration Cloud

    エヌ・ティ・ティ・ビズリンク株式会社
    0.0
    0
    追加
    追加
    BONX for BUSINESS

    BONX for BUSINESS

    BONX INC
    0.0
    0
    追加
    追加
    3CX

    3CX

    3CX
    0.0
    0
    追加
    追加
    SaasBoard

    SaasBoard

    ニューロネット株式会社
    0.0
    0
    追加
    追加
    VQSコラボBusiness

    VQSコラボBusiness

    VQS株式会社
    0.0
    0
    追加
    追加
    EyeVision

    EyeVision

    株式会社石川コンピュータ・センター
    0.0
    0
    追加
    追加
    PrimeMeeting

    PrimeMeeting

    ソフトバンク株式会社
    0.0
    0
    追加
    追加
    CanSee

    CanSee

    株式会社ユビテック
    0.0
    0
    追加
    追加
    Lite FreshVoice

    Lite FreshVoice

    エイネット株式会社
    0.0
    0
    追加
    追加
    LiveCrowd

    LiveCrowd

    株式会社アイシーク
    0.0
    0
    追加
    追加
    EyeVision NEO

    EyeVision NEO

    ENWA株式会社
    0.0
    0
    追加
    追加
    VidyoConnect

    VidyoConnect

    Vidyo
    0.0
    0
    追加
    追加
    ミエルカ・クラウド

    ミエルカ・クラウド

    株式会社 SOBAプロジェクト
    0.0
    0
    追加
    追加
    xSync Prime Academic

    xSync Prime Academic

    株式会社エルモ
    0.0
    0
    追加
    追加
    SaaS・ソフトウェア・ハードウェア事業者さま向け
    既存顧客の声で新規顧客を呼び込むレビューマーケティング
    自社製品の良さが伝わらないのは「所詮、セールストーク」と思われているから。
    「実際の利用者によるレビュー」は信頼できる情報として、ツール選定の際の参考にされています。
    サービス掲載(無料)はこちら
    カテゴリー一覧
    課題一覧
    B2B IT / SaaS カオスマップ
    製品・サービス追加
    用語集
    ITreview ブログ
    ニュースリリース
    製品掲載をご希望の方
    利用規約
    会員規約
    コミュニティガイドライン
    ITreview Gridの算出方法
    プライバシーポリシー
    匿名加工情報
    お問い合わせ
    サイトマップ
    運営企業
    ITreviewオンラインストア
    Copyright 2018 ITcrowd Corp. All Rights Reserved.