【2025年】メールアーカイブサービスのおすすめ10製品(全18製品)を徹底比較!満足度や機能での絞り込みも
-
HENNGE Oneは組織の生産性向上を支える国内シェアNo.1クラウドセキュリティサービスです。 生産性向上にはSaaSをはじめとする最新テクノロジーの活用が不可欠ですが、一方でそこにはセキュリティをはじめとする様々な課題が存在します。HENNGE Oneは様々なシステムのIDを保護することにより柔軟な働き方を支える「Identity Edition」、企業内に散在するデータの意図せぬ情報漏えいを防止する「DLP Edition」、テクノロジー、人、プロセスの全方位で組織をサイバー攻撃から守る「Cybersecurity Edition」の3つのEditionで構成されており、これらの課題を解決することでテクノロジーの解放を実現します。
-
4.4
機能満足度
平均:4.2
-
4.3
使いやすさ
平均:4.0
-
3.7
導入のしやすさ
平均:3.8
-
4.2
サポート品質
平均:4.1
- HENNGE One Basic:800円/月
- HENNGE One Pro:1000円/月
- IdP:300円/月
- +4プランあり
詳細を閉じる -
-
比較
Active! vault SSとは、株式会社クオリティアが提供しているメールアーカイブサービス製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.5となっており、レビューの投稿数は4件となっています。
詳細を開く -
比較
IIJセキュアMXサービスは、クラウド上でメールセキュリティを強化する統合メールセキュリティサービスです。 フィッシングなどの脅威メール対策、情報漏えい対策、内部不正対策など、メールの受信・送信のセキュリティ対策をワンストップで実現します。 <IIJセキュアMXサービスの特長> ●多層的なフィルタリングでフィッシングなど危険メールを防御 迷惑メールフィルタやアンチウイルスに複数社のエンジンを採用。ランサムウェアや標的型メール攻撃などを防御します。 ●誤送信や内部不正を未然に防ぐ情報漏えい対策 メール監査で、リスクのあるメールは送信をストップ。上長承認を必須にできます。また、メールの取り消し機能で誤送信を防ぎます。 ●国内サービスならではの充実のサポートで利用後も安心 外資系サービスの場合、海外本社への確認や時差により、問い合わせへの対応が遅れがち。国内サービスだから、素早く対応できます。
詳細を開く -
比較
GUARDIANWALL MailSuiteとは、キヤノンマーケティングジャパン株式会社が提供しているメールアーカイブサービス製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は2.6となっており、レビューの投稿数は2件となっています。
詳細を開く -
比較
詳細を開く -
比較
Exchange Online Archivingとは、日本マイクロソフト株式会社が提供しているメールアーカイブサービス製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は3.0となっており、レビューの投稿数は1件となっています。
詳細を開く -
比較
ENTERPRISEAUDIT Σ(エンタープライズオーディットシグマ)とは、メールとMicrosoft Teamsメッセージに対応したクラウド型アーカイブ・監査サービスです。メール監査に必要な長期保管・高速検索機能を実現し、オンプレミス、クラウドメールサービスからチャットまで、お客様の環境を問わず利用できる包括的な監査ソリューションです。 〇特徴 ENTERPRISEAUDIT Σは、社内外の全てのメール通信とTeamsメッセージをリアルタイムでアーカイブし、削除・改ざんされる前にデータを確実に保存します。添付ファイルも含めて原本をそのまま保存するため、不正の監査・抑制に必要な証拠能力を維持できます。検索機能は管理者が複雑な設定をしなくても詳細な条件指定が可能で、添付ファイルの内容まで検索対象にできます。定期監査機能では、予め設定した条件に基づいて自動的にレポートを生成し、監査担当者にメール通知するため、継続的な監査業務を効率化できます。Microsoft 365やGoogle Workspaceなどのクラウドサービスだけでなく、PostfixやNotesなどのオンプレミスメールサーバーも一元管理可能で、メール環境の変更があっても継続して利用できます。外部監査人権限により、社外の監査人とも同一画面で連携でき、監査工数を大幅に削減します。 〇運用・サポート 導入は最短5営業日でサービス開始が可能で、約1ヶ月で本格運用に移行できます。自社技術スタッフによる電話・メールサポートを平日9:00-18:00に提供し、緊急時は24時間365日対応体制を整備しています。サポートサイトではキャプチャ付きのFAQを多数公開し、導入から運用まで継続的にサポートします。MXレコード切り替えなどの技術的な設定変更も含めて、専門スタッフが丁寧に対応するため、システム管理者の負担を軽減できます。 〇料金プラン 初期費用として20,000円/FQDNが必要で、50アカウントからの契約となります。メールアーカイブプランは5年保存で月額200円/アカウント、7年保存で月額300円/アカウントとなっています。Teams連携オプションは月額100円/アカウントで、Microsoft 365テナントの契約アカウント総数と同数での契約が必要です。メールアーカイブとTeams連携のセットプランでは、5年保存で月額300円/アカウント、7年保存で月額400円/アカウントの特別価格を提供しています。全てのプランで容量無制限での利用が可能で、社内外メールアーカイブ、高速検索、定期監査、各種ログ機能が標準で含まれています。7年以上の長期保存やオンプレミスNotes環境との連携については別途相談対応しています。
詳細を開く -
比較
Enterprise Auditとは、サイバーソリューションズ株式会社が提供しているメールアーカイブサービス製品。レビュー件数は0件のため、現在レビューを募集中です。
詳細を開く -
比較
Proofpoint Archiveとは、日本プルーフポイント株式会社が提供しているメールアーカイブサービス製品。レビュー件数は0件のため、現在レビューを募集中です。
詳細を開く -
比較
- 1
- 2
メールアーカイブサービスの基礎知識
メールアーカイブサービスとは、後日閲覧・確認することを目的とし、ある日時より古いメールを圧縮し保存するツールです。
これによりストレージ容量を節約しつつ、やり取りを含めたオリジナルのまま過去のメールを保存できます。
企業としても、従業員同士や営業先、取引先との履歴を精査し完全に把握することが可能となるので、緊急時のメール履歴の把握などコンプライアンスの強化にも役立ちます。
- メールアーカイブサービスの機能一覧
- 基本機能
メールアーカイブサービスの機能一覧
基本機能
機能 |
解説 |
---|---|
メール完全保管 | 送受信されたユーザーすべてのメールを常時複製して、改ざんできない完全なデータとして保管することができる |
暗号化 | メールの保管時にデータの暗号化を行うことで機密情報を保護し、情報漏えいを防止することができる |
法的開示要求・監査対応 | 監査や証拠開示などの際に、迅速にメールを検索して対象を取得、出力することができる |
ライフサイクル管理 | 保存期間を設定し、期間が経過したデータを自動的に削除するように設定することができる |
アクセス制御 | 管理ユーザーに役割を設定し、メールデータへのアクセス権を制御することができる |
関連ブログ
ITreviewに参加しよう!