a-blog cmsの評判・口コミ 全48件

time

a-blog cmsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (26)
    • 非公開

      (19)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (41)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (14)
    • 導入決定者

      (7)
    • IT管理者

      (5)
    • ビジネスパートナー

      (22)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

Miyako.design|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

お客様に合わせたカスタマイズが素早くでき、かなりコスパがいい

CMSで利用

良いポイント

【Webデザイナーの視点から見た良いポイント】
・「今」日本のWebサイトに必要な機能が標準装備で盛り込まれているのでプラグイン不要で素早くサイトを立ち上げられる
・ゼロイチで作ったテーマを当てるのが簡単なので、冗長なコードを書くことなくデザイン性の高いサイトを作れる
・HTMLが分かればフロントも管理画面もカスタマイズできるので、お客様のビジネスと要望に合わせたサイトが作れる
・サイト更新画面がカスタマイズできるのでお客様のリテラシーに合わせて更新しやすいサイトが作れる
・Webの最新技術を常にキャッチアップして作られているのでお客様に安心して提供できる
・ドキュメントが充実しており、構築中に生じるほとんどの疑問は自己解決できる
・カスタマーサポートのレスポンスが早く品質も高く、コミュニティも活発なので安心できる体制がある
・プラグインが不要なのでメンテナンス頻度や依存関係などを気にする必要がなく、セキュリティ上も安心できる

改善してほしいポイント

今でも十分に満足ですが、期待するという点ではエディタの進化です。
WYSIWYGを使用しない場合、ユニット単位に分かれたテキストエリアに入力していく形になりますが、最近のドキュメントツールのように、一つの大きなエディタ内でユニットや画像が配置できるようになると嬉しいなと思っています。
ITリテラシーに不安があるお客様の中には、記事を書くときに直感的に操作できるかを気にされている方も多いため。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

【生産性向上】
・テーマの選定、プラグインの選定などに使うリサーチ時間が不要(テーマは標準装備、プラグインはなしのため)
・HTMLだけで情報の複雑な表示分岐や追加表示を実装できるためPHPコードを書く時間がゼロに

検討者へお勧めするポイント

・管理画面も含めて分かりやすいUIを実現したい場合におすすめ
・日本語での素早いサポートを受けたい場合におすすめ
・実装にかける時間を短縮したい場合におすすめ

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

直感的な操作感

CMSで利用

良いポイント

HTMLソースの書き方をイチから覚えた身としては、ユニットの連続でWEBページを構築するという発想が新鮮に思えました。テキストや画像の挿入や順序の入れ替えが直観的にでき、CMSを触り慣れていないクライアントにも提案しやすいツールだと感じています。

続きを開く
伊藤 裕哉

伊藤 裕哉

ZANMAI株式会社|情報通信・インターネット|保守・運用管理|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

扱いやすく、サポートも手厚いです。

CMSで利用

良いポイント

国産のCMSであり、また開発者用サイトも整備されているため、扱いやすいです。
ユニットでの構成を基本としたエントリー作成により、Webサイトに疎い顧客でも編集ができます。
フォーム機能は標準で搭載されていて、管理画面上でコードを生成するツールも用意されています。
(管理画面でカスタムフィールドを使用する際にも生成ツールが使用できます。)

お知らせ一覧や詳細の表示やイベントなどの管理も、ブログやカテゴリー、モジュールを活用することで、
特にプラグインを入れることなく制作することができます。

また、基本的にはPHPを修正する必要はなく、HTMLやCSSなどの修正で完結できるため、
専用の構文の使い方を身に着けられれば、それほどプログラミングの知識がなくても様々なカスタマイズができます。

更にはサポートが手厚く、ビジネスパートナーになっていると、
問い合わせに素早く返答をいただるため、安心して利用できます。

続きを開く

佐伯 大史郎

サラヤ株式会社|医薬品・化粧品|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

開発の自由度の高さ、編集者の使いやすさが高いレベルで共存

CMSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・html,cssの知識があれば一通りサイトを構築できる手軽さ。
・不具合や要望に対するサポートの対応の速さ。

その理由
・チュートリアルのとおりに作れば簡単に作成可能。リファレンスも充実しているので、開発の難易度は高くない。
・リファレンスを見ても解決できないことや、動作がおかしい所があれば、サポートに問い合わせることで解決策を提案してくれる。

続きを開く
曽我部 真哉

曽我部 真哉

イーシーバイウーズ株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

国産CMSの使いやすさ

CMSで利用

良いポイント

使いやすさ
a-blog cmsは初心者からプロフェッショナルまで幅広いユーザーに対応したコンテンツ管理システムです。インターフェースは直感的で、初めて使う人でも簡単にブログやウェブサイトを作成することができます。特に、テンプレートやプラグインの導入が容易で、カスタマイズの幅が広がります。

機能性
a-blog cmsは豊富な機能を提供しています。標準機能として、ブログの投稿管理、画像ギャラリー、フォーム作成、SEO対策などがあり、これらを簡単に利用できます。また、マルチデバイス対応やSNS連携もスムーズに行えます。

カスタマイズ性
カスタマイズ性も高く、独自のデザインを実現するためのテンプレートやウィジェットが豊富です。PHPやHTML、CSSの知識があれば、さらに詳細なカスタマイズも可能です。

有料サポートの安心感
a-blog cmsは有料サポートも提供しており、技術的な問題や運用上の疑問が生じた場合に専門的なサポートを受けられる安心感があります。特に、ビジネス用途で利用する場合には、迅速で確実なサポートを受けられることが大きなメリットです。

続きを開く
谷口 実香

谷口 実香

アンテナ・ワークショップ|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安全セキュリティ、安心サポートで制作者・利用者に優しいCMS

CMSで利用

良いポイント

初めはa-blog cmsの用語やテンプレート構成などに慣れるのに少し時間がかかりましたが、初心者勉強会やドキュメント、チュートリアルページを活用して勉強していくうちに理解できるようになり、デザインに合わせてhtmlとcssのカスタマイズしていく事で基本的なサイトを制作できるようになります。
不明な点や不具合が発生した場合は過去のフォーラム記事の検索閲覧したり、新規のフォーラム投稿でお問い合わせする事で原因や解決方法を教えていただけるので、苦手分野がある人にはとても心強いサポートです。
a-blog cmsは有料ですが、セキュリティの安全性が高く、毎回システムのメジャーアップデートをする必要がないですし、アップデートした場合に何らかの不具合が発生しても日本語で丁寧なサポートを受けられるので安心です。セキュリティの強化やシステムの更新毎に発生するエラー解決にかかる時間と労力が省けるので、システムの更新費用や不具合が発生した場合の作業費用は無料のCMSを利用していた時よりも抑える事ができるので、利用者さんにもお勧めしやすいです。

続きを開く
三浦 聖子

三浦 聖子

ウェビングスタジオ|情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コーダー・マーケター向けの改修しやすいCMS

CMSで利用

良いポイント

ユーザーとしてコミュニティにも関わっています。業務で制作したサイトは十数件になります。

他のCMSと比較してテーマ構造、独自タグが本来の静的HTMLに近いです。コピー・ペーストで使用可能なコードスニペットが本体に組み込まれているなど、支援機能が充実しているため、一般的なウェブサイトの制作をしていた人であれば、数日で、お知らせやスタッフ紹介程度のコンテンツは構築できます。

テーマ構造のわかりやすさから、公開後の改修がしやすいです。ポータルサイトなどの「シンプルに立ち上げて状況により拡張していく」傾向のコンテンツに適しています。また、非常に細かいカスタムフィールド検索が可能なので、製品数が多い製造系の企業サイトにも適しています。
これらのことから、コーダー・マーケターとの相性が良いと考えています。

リリース当時はサーバーにより設置難易度が大きく異なるなどの問題がありましたが、開発元が常時改良を続けているため、国内の一般的なレンタルサーバーであれば問題なく使用できます。
サポートフォーラムには開発スタッフが常駐しています。高度な質問にも早く対応してくれます。

続きを開く
吉原 幸子

吉原 幸子

ZANMAI株式会社|デザイン・製作|広報・IR|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

webの知識がなくても簡単に更新可能!

CMSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・更新作業が簡単。
その理由
・ユニット化されているので、必要項目の入れ込みをするだけで、デザインの崩れる心配がないから。

続きを開く

小柴 光司

有限会社シーエスプラス|デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

サポートがしっかりとしている。

CMSで利用

良いポイント

優れている点
・同業者からWordPressでトラブっている相談を時々受けるのですが、WordPressの場合はネットで検索して誰かの記事をみて解決するしかなく、WordPressのバージョンやサーバーの環境によって異なってくるので、その記事に記載されたことがそのまま該当しない事が多くあります。
・a-blog cmsは仮にトラブったとしても、開発元のアップルップル社がしっかりとサポートをしてくれるので安心です。
・お客様への納品時にホームページの更新方法の説明をしますが、10~30分ほどで説明ができ、その後に問い合わせがあることがほとんどありません。お客様にとっても簡単に更新ができ、制作側の負担も少ないです。

続きを開く
山川 祐一郎

山川 祐一郎

山川製作所|情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安心してWebサイトの制作にお勧めできる国産CMS

CMSで利用

良いポイント

Webサイトで比較的よく利用する「カレンダー」や「お問い合わせフォーム」「地図の埋め込み」などの機能が最初から利用可能であり、PHPなどのプログラミングに詳しくなくても、プラグインやアプリを別途導入しなくてもa-blog cmsだけで稼働できるところが最大の魅力と感じています。

利用者にとっては「ユニット」と呼ばれるコンテンツの枠を登録していくことで、自由に文章・画像・動画をレイアウトすることができたり、ダイレクト編集機能という、Webサイトの見たままでの編集を行えることでより直感的に編集を行えるところが特にありがたい機能です。

また、日本の開発会社による国産CMSということもあり、導入前の相談から、製作者・開発者向けのドキュメントの充実、開発会社主催の勉強会が全国各地で開催されていたりなど各種サポートがあるため、初級者から上級者まで幅広くWebサイトの制作にご利用いただけると思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!