Acoustic Tealeafの評判・口コミ 全6件

time

Acoustic Tealeafのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (6)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (6)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (6)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

セッションリプレイ機能は一見の価値あり

アプリ分析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

セッションリプレイで、ほぼ完璧にユーザーのアクションが把握できます。
ページ遷移だけでなく、入力途中の動作や、クリック順などを分析できます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

WEBベースなので、動きが遅いです。
Textサーチで、HTMLタグを検索できないので、検索できるようにして欲しい。
(特定の画像ファイル名などを分析したい)

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

購入に到達していない人の動きを分析し、CVRの改善に貢献できました。
想定していない場所をクリックしている人を発見でき、デザインの改善が行えた。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

コストが高いので、費用対効果を考えて導入されてはいかがでしょうか。
ツールを導入するだけでは効果は出ませんので、どうやって問題を見つけて、どうやって改善して、どうやって効果を出すかを考えてから実施されると良いでしょう。
導入するだけだと、飾り物になってしまいます。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

トライアルでの利用

アプリ分析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サイト構築後の分析に必要な機能はすべて網羅されている。
UIのリプレイやヒートマップ等設定をいれればかなりビジュアライズして見ることが可能
また一度設定してしまえば、分析のカットを自由にカスタマイズできる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

事象分析、原因分析に最適な製品

アプリ分析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Web上の実際の顧客体験内容をリアルタイムで可視化が可能。
(ユーザーが何を/どのように入力し、どの場所にどのくらい時間がかかったのかをすべて記録しブラウザ上で再現可能)

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オンプレは制限が多かった

アプリ分析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Webサイトの分析を様々な観点から定量的に評価できる。

ある操作をした特定のユーザのリプレイを検索することもできるため、画面録画を解析するよりも早く、システムログを見るよりも詳細に分析が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

生々しくユーザーの行動履歴を可視化する専用の道具

アプリ分析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

非常に簡単な操作でユーザーのページ上での振る舞いを追体験できる。どのページでどう操作して何秒滞在してどうなった、という詳細の追跡を、膨大な量のアクセスに対して極めて簡単な操作で分析が可能。しかもキーワード検索でアクセスログを絞り込みできるので、特定の商材に触れた場合や特定のアカウント(IDだけでなく例えば会員登録時期など)のログだけを集めて分析する、などが瞬時にできる。当然、ログはキャプチャーの再生という形で動画のようにリプレイができ、分析担当者だけでなく意思決定をする上位者に生々しく見せるなどができ、とても有効。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

最適なサイト分析ツール

アプリ分析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

GUIで視覚的にサイト分析結果が閲覧できる(デフォルト提供機能)
・ユーザ操作のリプレイ
・クリック箇所分析、ポインター移動箇所分析
・ヒートマップ分析
・テキストボックスの入力率、滞在時間
・リンクのクリック率
・アテンションマップ(スクロール表示率)
その他、独自にクエリを作成することで詳細分析・レポート出力も可能

続きを開く

ITreviewに参加しよう!